日程フリー旅行
月、火、木、金、土、日曜日開催予定

宮古島での出会いが、あなたの仕事を広げる
- 島のバリスタになる旅 -

この旅は「日程フリー旅行」となっております。希望日を選択いただいた上で旅先と調整を行い、体験が可能だった場合のみ実施されます。ご希望日程に沿えない場合がございますのでご了承ください。旅の種類についてはこちらをご確認ください。
開催日程:
申込人数:
参加料金:5,000円 + 消費税:500円 = 合計金額:5,500円
この旅は「日程フリー旅行」となっております。希望日を選択いただいた上で旅先と調整を行い、体験が可能だった場合のみ実施されます。ご希望日程に沿えない場合がございますのでご了承ください。旅の種類についてはこちらをご確認ください。
興味がある
【興味があるボタンをクリックすると】
日程未定の旅は日程が決まり次第、キャンセル待ちの旅は空きが出来次第、メールにてご案内が届きます。
※ 興味があるボタンをクリックするには会員登録が必要です。

旅で得られること

しなやかに発想し、価値を生み出すチカラ

学びのロードマップ

  1. 島で働く魅力を知る
  2. 自ら価値を生み出す姿勢を学ぶ
  3. 自分にしか任されない環境に踏み込む

旅のホストと仕事ガイド

國仲商店

約2000坪のお庭があり、伊良部島の大自然を体感できるカフェです。
リゾート化がすすむ宮古島で、島の人達にとって大切な場所を残したい、という想いから創業されました。

店長は里森文哉さん。証券会社から、未経験でバリスタに。
今ではコーヒーの抽出からフードの作成。これからコーヒー焙煎もおこないます。

利益だけではなく、”地域の価値を高めること”を理念に日々活動しています。
「仕事で挑戦の幅を広げたい。」
「自分にしかできない仕事をしたい。」
「自分で仕事を作ってみたい。」

仕事に慣れ余裕ができたとき、そう思うことがあるのではないでしょうか?

でも、誰に相談すればいいかわからない。
キャリア相談や転職とも、すこし違う気がする。
日々の仕事の延長にはない、自分でつくる仕事。

そんな問いへのヒントをくれるのが、”島のバリスタになる旅”です。

場所は東京から飛行機で約3時間、宮古島にある”國仲商店”。
観光客だけでなく、島の人が集まる憩いのカフェです。

リゾート化がすすむ宮古島で、島の人達にとって大切な場所を残したい、という想いから創業されました。
以前は物販メインのカフェスタンドでしたが、「島の人に喜んでもらえるには」を起点に考え、カフェ業態へと完全移行しました。

運営元は株式会社ユカリエ。主な事業は不動産やリノベーション。利益だけではなく、”地域の価値を高めること”を理念に日々活動しています。
 
「どう考えても儲けられないと思いました。けどそれでも取り組み続け、事業として継続している。なにより島の人が喜んでる。他の人が目を向けないことに、あえて挑戦しているとこが面白いなと思って、ここにきました。」

そう語るのは店長の里森文哉さん。
証券会社から、未経験でバリスタに。今ではコーヒー抽出からフード作成をこなし、バリスタの資格を取得。最近は焙煎も始めました。

「誰もいないから、自分でやるしかない。キツイときもあります。でも、すべてが計算され、役割が明確な都会とは違って、島での仕事は"余白”が多いんです。そのぶん自分から動く必要がありますが、いまの仕事はそんなひとつひとつの行動から生まれています。その余白と行動が自分の仕事を作ってくれました。」

島の人の喜びと自分たちのあり方を大事にすることで、店も人も柔軟に進化し続けています。

今回の旅では、実際のバリスタ業務体験、島の人との交流、他事業の見学を通し、”自分で仕事を作ること"を学んでいきます。コーヒーの抽出はもちろん、フードの作成など飲食経験がある方は、自分のスキルを活かした提案も可能です。

これからもっとスキルを広げたい、別の場所で活かしていきたい、という方には、ぜひここで働くことも視野に入れていただきたいとのこと。

自分の仕事を作っていきたい、今あるスキルを違うフィールドで活かしてみたい、そんな方にはぴったりです。
続きを見る

余白が仕事を生み出す

飲食アルバイトの経験があるものの、バリスタは初めてだった里森さん。

バリスタの魅力を”スキルが身に付くこと”と言います。

「バイトではホール業務をしていました。色々な人と出会えることは楽しかったのですが、正直スキルが身についてるとは思えませんでした。でも、バリスタは手に職をつけることができる。技術を磨くことで、仕事の幅も広げられるのが魅力です。」

コーヒー抽出だけでなく、これから焙煎もおこないます。

さらに農業大学と協業し、宮古島でコーヒー栽培も始めました。日本全体でのコーヒー栽培量は年間200kgほど(インドネシアは約60万トン)。日本初のスペシャルティコーヒーができたのはたった8年前。まだまだコーヒー農家は数えるほどしかいません。そんな発展途上の日本で、新しい挑戦をされようとしています。

ちなみに、仕事旅行のホストになった理由は”仲間作り”。
しごと体験を通じて学びを提供するだけでなく、色々やってみたい方とつながり、参加者のみなさんから刺激を受けれると嬉しいとのことでした。

「都市部だと切り分けられた仕事が多いと思います。色々やりたい人には少し窮屈なのではないでしょうか。ここでは人がいない分、自分のやることが多岐に渡ります。バリスタだけでなく、興味があることはドンドンお任せします。」

仕事旅行中に何か手伝えることを聞いてみると、思いもよらない仕事につながるかもしれません。

人との信頼関係が、あなたの仕事に

ここの特徴は余白と裁量、それに加え地元の人たちです。

「島の人は肩書きではなく、その人の行動から”本質”を見てきます。だから、誠実さが欠けている、儲けしか考えていないと思われたら仕事は任せられません。私たちはいただいた仕事ならどんなことでも取り組んできました。時にはビジネスとして採算が取れないことも。けど、どんな球でも拾ってきたから、誰でもない自分たちに仕事を任せてくれるようになりました。」

空き家活用で関わっていた農家さんから、「儲けしか考えていない業者より、信頼できるから」と、大切に育てた果物の販売を任せてくれたことも。

ただ数字やメリットでなく、人からの信頼がビジネスに直結する。
関係性から生まれる仕事の作り方。それこそこの旅で得られるヒントです。

この仕事旅行では、バリスタ業務やフード仕込みなどの実務に加え、他事業の見学や地元の方達との交流を通し、どう日々仕事をされているか体感していただきます。

またご予約いただいた方は、事前にオンライン面談を実施。
せっかく遠くまできていただくので、ご期待にそえるよう事前にお話させていただきたい、とのこと。どこまでも人に誠実な姿勢が伝わってきますね。

ここには都市部では味わえない仕事の作り方があります。
片道3時間かかる道のりですが、その一歩が今までにない価値観や人々との出会いにつながることでしょう。

体験スケジュール及び内容

時間行程体験内容
13:00現地集合
オリエンテーション・参加者の自己紹介/参加目的の共有
・ホストの自己紹介(経歴、働き始めた理由、仕事旅行開催の目的)
・國仲商店の説明(ユカリエの想い、事業の変遷、他事業の説明)
業務体験・バリスタ業務(ドリップ、ラテの入れ方/カッピング/豆の説明)
・キッチン業務(仕込み)
・接客業務
見学・コーヒー農園見学
17:00今日の振り返り・今日の気づきのシェア
その後・yomo宿泊(宿泊料別途)※
※希望しない場合は17:00解散

開催概要

定員: 3名

最少催行人数について

時間: 13:00〜17:00 4時間00分

締切: 催行日21日前締切

場所: 沖縄県宮古島市伊良部国仲531−1

地図を表示
開催日程:
<<
2023年12月
1
-
2
×
3
×
4
×
5
×
6
-
7
×
8
×
9
×
10
×
11
×
12
×
13
-
14
×
15
×
16
×
17
×
18
×
19
×
20
-
21
×
22
×
23
残り3席
24
残り3席
25
残り3席
26
残り3席
27
-
28
残り3席
29
残り3席
30
残り3席
31
残り3席
空席あり
リクエスト予約
キャンセル待ち
×
受付終了
※「リクエスト予約可能」は、実施先の確認連絡をもって予約の確定となります。
申込人数:
参加料金:5,000円 + 消費税:500円 = 合計金額:5,500円
この旅は「日程フリー旅行」となっております。希望日を選択いただいた上で旅先と調整を行い、体験が可能だった場合のみ実施されます。ご希望日程に沿えない場合がございますのでご了承ください。旅の種類についてはこちらをご確認ください。
興味がある
開催希望日リクエスト
【興味があるボタンをクリックすると】
日程未定の旅は日程が決まり次第、キャンセル待ちの旅は空きが出来次第、メールにてご案内が届きます。
※ 興味があるボタンをクリックするには会員登録が必要です。

友達にシェアしよう!

このページを気に入ったらいいね!しよう
はたらく私のコンパス《170種類の職業体験》 

●予約について:

「日程フリー旅行」の場合は、申込時に記入いただいた開催候補日を元に旅先が日程を承認した時点で予約(日程確定)が完了致します。
「日程固定旅行」の場合は、申込完了と同時に予約(日程確定)が完了します。
詳しくは下記のURLをご参照ください。
⇒「旅の種類とお支払のタイミングについて

●キャンセルポリシーについて:

予約(ご入金)後のキャンセルについては下記のURLの通りとなっております。
詳しくは下記のURLをご参照ください。
⇒「キャンセル料について

●日程変更について

大変申し訳ございませんが、日程変更はお受けすることができません。一度ご予約をキャンセルいただき、再度別の日程でお申込みください。
※キャンセルについては、キャンセル料金が発生する場合がございます。

●最小催行人数について:

「最小催行人数」が設定されいている旅については、実施日10日前までに設定人数が集まらなかった場合、全額返金または次回の日程での調整とさせていただきます。
上記の場合、弊社よりメールまたはお電話にてご連絡させていただきます。

●個人情報の取り扱いについて:

予約時にお知らせいただく個人情報の取り扱いにつきましては「個人情報保護方針」をご参照ください。

●旅先との約束について:

旅先は全て実際の職場です。円滑な旅を実施するために、旅の当日に旅先とお約束していただく事項がございます。
約束の内容につきましては「誓約書」をご参照ください。

●予約時について:

旅人に合わせて、特別な旅をお届けしたいためお申込み時に「旅先に聞きたいこと」「体験したいこと」をご記入下さい。

●保険について:

旅費には日帰り総合旅行保険代金が含まれております。

●食費・交通費等について:

旅費には当日の食費・交通費等の費用は含まれておりません。

Follow Me!


PAGE TOP