日程フリー旅行
火曜日開催予定

ベーカリーの企画を通して一生使えるビジネススキルを習得!
- 企画職になる旅 -

この旅は「日程フリー旅行」となっております。希望日を選択いただいた上で旅先と調整を行い、体験が可能だった場合のみ実施されます。ご希望日程に沿えない場合がございますのでご了承ください。旅の種類についてはこちらをご確認ください。
旅人の受け入れは一時お休み中。「興味がある」ボタンを押しておくと再オープン時にお知らせします!
興味がある

旅で得られること

伝統の知恵に学び、枠を超えていくチカラ

学びのロードマップ

  1. ヒット商品を生む極意を知る
  2. 新形態のビジネスが生まれた経緯を聞く
  3. 失敗を恐れず挑戦する心を学ぶ

旅のホストと仕事ガイド

株式会社ファイブスクエア

キャッチコピーは「お米をデザインする」。お米・麦を使った飲食業に特化した、今までに無い飲食業態を開発運営する会社です。自社農園での農業から、加工、販売まで「育てる・作る・販売する」を一貫して行い、日本の食文化で常に新しいチャレンジをしています。
株式会社ファイブスクエア
こちらの旅は、神戸市の関係人口創出事業のため兵庫県内の方はお申し込みができません。
また(他の体験を含め)神戸での体験は一人一回までとさせていただきます。


滞在費補助あります(体験中の2泊分まで)。:
1泊あたり3,000円(近畿※在住者)、または5,000円(近畿外在住者)補助
但し条件有(参加前後にそれぞれ当体験についてSNS発信、神戸市内宿泊する方に限る)
※近畿:大阪府、京都府、奈良県、和歌山県、滋賀県
宿泊先はご自身で手配をお願いいたします。宿泊時に必ず領収書をもらってください。
滞在費補助の詳細はこちら


新しいビジネスや転職活動を始めたいけれど、どうしても二の足を踏んでしまう、失敗して傷つくのが怖い……。

そんなときは、旅先での新しい出会いがヒントになるかもしれません。

今回の旅の案内人は、神戸市内で7店舗の飲食店を経営する株式会社ファイブスクエア代表の神尾辰雄さん。

ファイブスクエアの大きな特徴は、山口県岩国市の自社農園で収穫したお米や麦、大豆を商品に使用していること。なんと神尾さん自身が農業に携わり、神戸市と岩国市とを往復する“2拠点生活”を送っています。

生産から加工、販売までを一貫して手掛けることで飲食業界の枠を超え、新たな風を吹かせ続けるファイブスクエア。なかでもパン屋「ベーカリーバカンス」のハニートーストはメディアで紹介されたことから火が付き、連日行列の絶えない大人気商品に。

今回は、そんなヒット商品が生まれる企画づくりの秘訣や思いを伝えるプレゼンテーションの方法を学べる大チャンス! 

また、最近のパン屋では、カメラで撮影したパンの個数と種類を一括識別するAIレジの導入が進んでいる模様。そんな最新機器を実際に使ってみたり、パン作りの全工程を見学したりと、パン屋の仕事を一部体験できちゃいます。

パン好きの人、飲食店をオープンしたい人、起業に興味がある人……すべてのビジネスマンの成長の糧になる要素がぎっしりと詰まった3日間。

迷いがあるときは、頭の中でぐるぐると考えていても現状は何も変わりません。まずは行動、あるのみです。
続きを見る

生産から加工、販売まで! 飲食業の「六次産業化」を実現

会社員時代、空いた時間を使って飲食店を経営していたというアグレッシブな神尾さん。山口県の実家から「今は農業が大変だ」という話を耳にしたことが、独立のきっかけとなりました。

一次産業の農業、二次産業の食品加工、そして三次産業の流通・販売。伝統的な3つの産業を掛け合わせた「六次産業化」が実現できれば、ほかのだれもやっていないサービスを実現できるのではないか――。ファイブスクエアは、そんな思いでスタートした会社だと神尾さんは言います。

「近年、食の安全に対する関心が高まっていますが、安全とは何かを説明できる人はそう多くはありません。でも、僕は原料の生産からお客さんに届くまでのすべての工程に一貫して携わっているからこそ、確信をもって安全を提供できる。それが一番のやりがいであり誇りです」

農業、お米という「日本の伝統」を発展させ、新たな食文化を創造。産業の垣根を超え、今までにない形態のビジネスを拡大する神尾さんのお話は、これから何かを始めたい人の背中をそっと押してくれるに違いありません。

失敗こそ成長の糧。挑まなければ諦めることすらできない

つねに一歩先を見据える神尾さんは、ビジネスの展開にも時流を反映。 変化し続ける仕事をリアルに、かつダイナミックに体験してもらうため、今回の募集は開催時期により体験内容が変動します。

10月~11月中旬までは、新しいカフェをオープンするためのアイデアを自由に出す企画会議に参加。そこで決まった内容をもとに、11月下旬以降は具体的な準備を進めていく予定です。

「ものづくりの醍醐味を知るブレスト会議の段階に参加するのが一番面白いと思います。既存の概念に捉われないお店にするために、飲食業界以外の人からも忌憚のない意見を聞かせてもらえたらうれしいです。もちろんSNSへの投稿も大歓迎!」

と神尾さん。座学の時間では、その日集まったメンバーの知りたい内容をもとに起業や経営に関する話や、個別に助言をする時間を取る予定です。

神尾さんがこの旅で一番参加者に持ち帰ってほしいことは、「自分にもできそう」という小さな自信。世の中には挑戦する前から「自分にはできない」と思っている人、諦めることすらできていない人が非常に多いと感じるそうです。

「コロナ禍という未曽有の事態が起こって以来、スタートラインなんて皆同じ。うまくいかないことはたくさんありますが、それを恐れていては何もできません。『できる』と信じてやってみて、できなかったときは再び立ち上がり、次の勝負を仕掛けていきましょう」

神尾さん自身もコロナ禍により経営は大打撃を受けましたが、「失敗により学ぶことは非常に多い」と語ります。

すでに気持ちは前へ。ファイブスクエアの挑戦はこれからも続きます。

新たな店舗が生まれる瞬間に立ち会い、ほとばしるエネルギーを感じられる濃密な3日間。旅が終わるころ、あなたの心にはきっと熱い挑戦心が芽生えていることでしょう。

体験スケジュール及び内容

●一日目:パン屋体験
時間行程体験内容
10:00 集合
10:10オリエンテーション1)自己紹介(参加目的など)
2)体験の流れ説明/注意事項説明
10:30仕事体験(1)パン屋の見学と体験
午後座学参加者の知りたい内容に合わせてトーク
15:00一日目終了


●二日目:企画会議に参加
時間行程体験内容
10:00 集合
10:10仕事体験(2)新しいカフェのオープンに向けた企画会議に参加
午後仕事体験(3)
お題に応じて企画を考えてみる
16:00質疑応答など
16:30二日目終了


●三日目:プレゼンを学ぶ
時間行程体験内容
10:00集合
10:10仕事体験(4)前日に考えた企画の発表
11:30旅のまとめ講評、質疑応答、感想などの共有
13:00仕事旅行終了


※体験内容、スケジュールは変動の可能性があります。あらかじめご了承ください。
旅人の受け入れは一時お休み中。「興味がある」ボタンを押しておくと再オープン時にお知らせします!
興味がある
このページを気に入ったらいいね!しよう
はたらく私のコンパス《170種類の職業体験》 

●予約について:

「日程フリー旅行」の場合は、申込時に記入いただいた開催候補日を元に旅先が日程を承認した時点で予約(日程確定)が完了致します。
「日程固定旅行」の場合は、申込完了と同時に予約(日程確定)が完了します。
詳しくは下記のURLをご参照ください。
⇒「旅の種類とお支払のタイミングについて

●キャンセルポリシーについて:

予約(ご入金)後のキャンセルについては下記のURLの通りとなっております。
詳しくは下記のURLをご参照ください。
⇒「キャンセル料について

●日程変更について

大変申し訳ございませんが、日程変更はお受けすることができません。一度ご予約をキャンセルいただき、再度別の日程でお申込みください。
※キャンセルについては、キャンセル料金が発生する場合がございます。

●最小催行人数について:

「最小催行人数」が設定されいている旅については、実施日10日前までに設定人数が集まらなかった場合、全額返金または次回の日程での調整とさせていただきます。
上記の場合、弊社よりメールまたはお電話にてご連絡させていただきます。

●個人情報の取り扱いについて:

予約時にお知らせいただく個人情報の取り扱いにつきましては「個人情報保護方針」をご参照ください。

●旅先との約束について:

旅先は全て実際の職場です。円滑な旅を実施するために、旅の当日に旅先とお約束していただく事項がございます。
約束の内容につきましては「誓約書」をご参照ください。

●予約時について:

旅人に合わせて、特別な旅をお届けしたいためお申込み時に「旅先に聞きたいこと」「体験したいこと」をご記入下さい。

●保険について:

旅費には日帰り総合旅行保険代金が含まれております。

●食費・交通費等について:

旅費には当日の食費・交通費等の費用は含まれておりません。

Follow Me!


PAGE TOP