日程フリー旅行
毎日開催

ロケハン現場に同行!「眼×口×頭」をフルに動かして最高の風景を見つける仕事から“超多角的な視点”を学ぶ
- ロケーションコーディネーターになる旅 -

この旅は「日程フリー旅行」となっております。希望日を選択いただいた上で旅先と調整を行い、体験が可能だった場合のみ実施されます。ご希望日程に沿えない場合がございますのでご了承ください。旅の種類についてはこちらをご確認ください。
開催日程:
申込人数:
参加料金:8,200円 + 消費税:820円 = 合計金額:9,020円
この旅は「日程フリー旅行」となっております。希望日を選択いただいた上で旅先と調整を行い、体験が可能だった場合のみ実施されます。ご希望日程に沿えない場合がございますのでご了承ください。旅の種類についてはこちらをご確認ください。
興味がある
【興味があるボタンをクリックすると】
日程未定の旅は日程が決まり次第、キャンセル待ちの旅は空きが出来次第、メールにてご案内が届きます。
※ 興味があるボタンをクリックするには会員登録が必要です。

旅で得られること

しなやかに発想し、価値を生み出すチカラ

学びのロードマップ

  1. ロケーションコーディネーターに必要な「眼力・口力・頭力」を知る。
  2. 絵コンテからイメージを汲み取り、ロケ地を見つけるまでの発想の裏側を聞く。
  3. ロケハンの一員になり、裏方の仕事が達成感につながるプロセスを肌で学ぶ。

旅のホストと仕事ガイド

グッディジャパン

効率を考えながらクオリティの高い映像作品を仕上げるため 、ロケ地選定はもとより “施設関係者とのネゴシエーション ”、“撮影現場の管理・進行”をワンストップで提供する「撮影を進行するプロ集団」です。 

日本国内、またグアムにもグループ会社があり、それぞれの場所から絵になる場所を探していきます。
https://www.goodday.to
普段なにげなく目にしている、テレビや映画に映り込む景色。キャストやストーリーに意識が向きがちですが、実は数秒しか映らないワンシーンの背景でも、その何倍もの候補地から選ばれてるって知ってましたか?

その風景を探し出しているのがロケーションコーディネーターです。それぞれの映像作品に適した場所を探し出し、ロケ撮影に必要な調整や進行を担当しています。

今回訪れるのは東京都世田谷区に事務所を構えるグッディジャパン。日本国内はもちろん、世界中から絵になる風景を探し出すストーリー性の高い映像作品のロケーションコーディネートを得意とする会社です。

ロケーションコーディネーターの仕事は、絵コンテを見ながら映像のストーリーや監督の意図を掴むことから始まります。監督が探すロケ地やこだわりは様々。

例えば、マンションを舞台に夫婦のストーリーを描く撮影では、登場人物の年齢や状況に合ったマンションを探さなければリアリティが出ません。築何年くらいで、どんな間取りかなど、細かな想像を繰り返して監督のイメージを具体化させていきます。なんと、築年数によって窓枠の色も変わってくるそう。そんな専門的な知識や視点をフルに働かせながらロケ地探しは進んでいきます。

様々な発想のうえでイメージにピッタリ合う場所が見つかったとしても、すぐにそこがロケ地になるわけではないんだそうです。太陽の向きや立地条件・使用許可など現実的に撮影可能かどうかを様々な角度からリサーチしていきます。スタッフはあらゆる場所を回りながら土地や物件の権利者や関係者らと交渉して、作品に適した場所を何箇所も見つけ出しているんです。

多岐にわたる過程のなかで、クオリティの高い映像作りをサポートするため、グッディジャパンでは3つの力を大切にしています。

①眼力(よい場所の発見力)
②口力(ネットワーク作りとタフな交渉力)
③頭力(プランニング力と現場をスムーズに進行させる力)

この旅では、代表の近藤智彦さんと共に「ロケハン」と呼ばれるロケ地探しに同行します。まずは事務所で、当日の課題となる監督からのオーダー内容をしっかり確認してから現場に出発しましょう!

近藤さんが事前に選んだ候補地を巡りながら、実際の現場撮影や交渉を体験していただきます。監督が想い描く世界観をどのように汲み取って、ここに至ったのかを少しずつ紐解いていきましょう。“ものづくりに必要な超多角的な視点”や“発想力の鍛え方”を学ぶ旅に出かけてみませんか。
続きを見る

「マニュアルがない世界」で発想を支えるフットワークと観察力

絵コンテを前にした監督との打合せでは、抽象的な風景のオーダーも多いそうです。

「『カフェ』や『ラーメン屋』などの固有名詞がついた場所ではなくて、『ビルに面した通り道で主人公が歩いていてふと顔を上げる』っていう設定とか、探し出す入り口が難しいシチュエーションもあるんです」

そんな打合せで近藤さんが常に大切にしているのは、相手よりも先に気づく姿勢。監督が生み出す作品のテイストを頭に入れながら、「監督は何を撮りたいのか」言葉にならないニュアンスを掴んでいきます。「こんな感じですか?」と先回りの言語化を繰り返していき、イメージの解像度を上げていくのだそう。

「汲み取ったイメージがズレていると、いくら提案しても監督は絶対にイエスとは言わないですね」

新しい価値を生み出していく両者のものづくりへの姿勢が伝わってきます。

監督のイメージに応えながら、多忙な出演者のスケジュールや予算・撮影許可の有無など、様々な条件への対応力が求められるロケ地探し。難しい場面での発想力を支えているのは、前代表が会社を設立して以来積み重ねられてきたロケ地のデータベースやこれまでの経験値、そして近藤さん独自のフットワークからくる観察力にあります。

昔から旅行や人とのコミュニケーションが好きだった近藤さんが感じるこの仕事の醍醐味は、やはりロケハン! 常に3、4 本の作品を同時並行で動かしているため、北海道から沖縄に飛ぶなんてこともあるそう。日々新しい場所や人に出会っていく現場では、終始アンテナを張って情報を収集しています。

「プライベートでも普段からメモ帳を忍ばせて、『これは! と思う景色』を見つけたらすぐに記録したり、自分の知らない世界を生きている人に出会うとついつい話しかけちゃっていますね(笑)」

日常の変化を察知する感度を上げたり、自分以外の感覚に敏感になることはイレギュラーなオーダーに対応するために必要な発想力に繋がっています。

ネットワークがまったく無い場所で撮影を進めるために、地域との関係をゼロから築いていくことが求められるこの仕事は「マニュアルがない世界」だと近藤さんは言います。

ぜひ、移動時間やランチタイムを利用して、トライアンドエラーから培ってきた近藤さん独自の仕事哲学をゆっくり聞いてみてください。ものづくりに興味がある人のみならず、乗り越えたい課題がある人にとっても今までとは違う発想からヒントが得られる時間になるはずです。

裏方だからこその達成感

ロケーションコーディネーターの仕事は、ロケ地探しだけにとどまりません。

実際に撮影を進めるためには、施設の許可や警察、地域住民にいたるまで関係各所の調査を行い、許諾を得る必要があります。ロケ撮影のガイドラインや法律の知識も必要です。

ロケの当日には、撮影をスムーズに進行させるべく、スケジュール管理など現場の司令塔となって動きます。

担当領域が広いだけにハードな仕事ではありますが撮影が終わったとき、完成した映像を見たときの達成感は何にも代え難いものだと言います。

当日は、ロケーションコーディネーターの仕事内容や映像制作の大きな流れなどを伺った後、実際のロケ候補地に向かいます。監督に伝えるための写真の撮り方やロケ地所有者との打合せなどを体験していきましょう。他者の気持ちを汲み取りながら、しなやかに発想し価値を生み出す現場を肌で学ぶプログラムになります。

後日、メディアで完成版を目にする日が来るかもしれません。その頃の視点は、今までとはひと味もふた味も違っているはずです。“絵になる風景”の裏側にある“リアルなものづくりストーリー”が見えてきたら、映像だけではなく、仕事に対する視野や考え方も広がっているのではないでしょうか。

※体験の際は秘密保持の観点からお伝え出来ない内容と約束事項がございます。約束事項を守って頂き、素敵な職業の旅をお過ごし下さい。

体験スケジュール及び内容

時間行程体験内容
9:00集合
9:05オリエンテーション1)自己紹介(参加者:参加目的・ねらい)
2)職場案内・スタッフ紹介
3)体験の流れ説明・注意事項説明
9:30仕事の説明1)ロケーションコーディネートの仕事について
・ロケハンから行政との折衝、ロケ撮影の立会いまで
2)全体の仕事の流れの説明
・絵コンテ→ロケハン→プレゼン→ロケ
3)過去のコーディネート例
4)本日のロケハン内容について
10:00ロケハンへ出発!
11:00仕事体験(ロケハン)1)実際にロケ候補地となる場所の写真を撮りに行く
・撮影方法のレクチャーや撮影上の留意点
2)ロケ地所有者との折衝・打ち合わせ
・使用条件の確認や先方からの要望などを聞く
3)ロケ候補地近辺の情報収集
・実際にロケを行うことを想定し、ロケ環境が充分であるか?の検証
*ロケ候補地により内容には変更があります。
*車に同乗しロケ候補地に向かいます。
12:00ランチミーティング1)ロケーションコーディネートの仕事について
(醍醐味・こだわり・大切にしていること)
2)ホストの経歴・職歴・仕事観について
3)質疑応答
13:00仕事体験(ロケハン)*午前中の続き
17:00グッディジャパン到着
17:05仕事体験1)プレゼン資料のまとめ(見学)
2)ロケハンまとめ資料の確認
18:30体験のまとめ1)感想の共有
2)質疑応答など
19:00仕事旅行終了!※体験の終了時間は目安です、延長の可能性もあります。
※当日の仕事状況によりスケジュールは前後します。ご了承下さい。

開催概要

定員: 2名

最少催行人数について

時間: 09:00〜19:00 10時間00分

締切: 催行日6日前締切

場所: 東京都世田谷区玉川2丁目24-5
三菱UFJ銀行 二子玉川支店前

地図を表示
開催日程:
<<
2023年12月
1
-
2
×
3
×
4
×
5
×
6
×
7
×
8
残り2席
9
残り2席
10
残り2席
11
残り2席
12
残り2席
13
残り2席
14
残り2席
15
残り2席
16
残り2席
17
残り2席
18
残り2席
19
残り2席
20
残り2席
21
残り2席
22
残り2席
23
残り2席
24
残り2席
25
残り2席
26
残り2席
27
残り2席
28
残り2席
29
残り2席
30
残り2席
31
残り2席
空席あり
リクエスト予約
キャンセル待ち
×
受付終了
※「リクエスト予約可能」は、実施先の確認連絡をもって予約の確定となります。
申込人数:
参加料金:8,200円 + 消費税:820円 = 合計金額:9,020円
この旅は「日程フリー旅行」となっております。希望日を選択いただいた上で旅先と調整を行い、体験が可能だった場合のみ実施されます。ご希望日程に沿えない場合がございますのでご了承ください。旅の種類についてはこちらをご確認ください。
興味がある
開催希望日リクエスト
【興味があるボタンをクリックすると】
日程未定の旅は日程が決まり次第、キャンセル待ちの旅は空きが出来次第、メールにてご案内が届きます。
※ 興味があるボタンをクリックするには会員登録が必要です。

友達にシェアしよう!

体験者の声


女性 Ho

CMを見る目が変わりました。
自分の住む町を盛り上げるために何かできないか。映画やCMのロケ地になったら…。 そもそもロケ地ってどうやって選ぶの?そんなことが知りたくて参加しました。 当日は、すでにCMになった作品のロケハンを体験。監督の要望を絵コンテから想像しながらプレゼンの肝となる現場写真を撮影していきました。 移動中も近藤さんがコーディネーターとして大切にしていることや現場での体験など貴重なお話をたくさん聞くことができ充実した一日となりました。 地元に戻り見た景色は、明らかに参加する前に感じていたものと違っていました。何気ない場所にも可能性を感じました。人生の刺激となる体験をありがとうございました! テレビで流れるCMを目にするとその裏側を想像してニヤついています。

女性 はくせん

プロに学ぶ刺激的な旅
1日があっと言う間でした。 素人にも丁寧にわかりやすく説明してくださり本当に楽しい体験となりました。  仕事の範囲は想像と大きく異なり、様々な配慮や技能が必要なんだと実感しました。 プロのお仕事って本当にスゴイ!

女性 YN

お金では買えない、貴重な体験の連続
「相手に100%の理解を求めるなら、自分は200%、150%提供しなければいけない」。代表の近藤さんが、スタッフの方に何かを教える際の心得として仰っていた言葉ですが、このお考えが、旅行の随所にも表れていると感じました。 当日は、過去の案件に沿ったロケハンの疑似体験を、実際の撮影現場を巡りながら行いましたが、新入社員に教えるように、写真の撮り方からストーリーにあった場所の選び方、プレゼン資料の作成まで、懇切丁寧に教えていただきました。 また、仕事の魅力はもとより、監督や制作会社との信頼を得続けるための全方位の心配り、会社経営の難しさなども率直にお話いただきました。 昼食時や移動中も話しが尽きることなく、200%の対応をしてくださったおかげで、ロケハンという仕事の面白さ、大変さを体験できたと同時に、自分の今を見つめ直すきっかけにもなりました。

女性 うめもと

視野が確実に広がります!
ロケ地候補の下見の同行と過去のロケハン現場をさせて頂きました。 こんなにも神経を張り巡らして、ロケハンをしているなんて驚きの連続でした。 物事の考え方の柔軟さ、スピード感、あらゆる事への配慮など、とても勉強になりました。 また代表の近藤さんのコミュニケーション力、ホスピタリティーが素晴らしく、終始楽しい会話を提供して頂き、大変ありがとうございました。

女性 M.H

貴重な忘れられない経験となりました。
当日の朝までとても緊張していましたが、とても優しく、 質問にも1つ1つ丁寧に答えてくださり、楽しく充実した時間を過ごすことができました。 仕事内容の説明や、実際のお仕事の体験、職場の方とのお話など、 1日という短い時間で、とても貴重な経験をさせていただきました。 仕事の楽しさはもちろん、大変さや厳しさも教えてくださいました。 1日でそのすべてを理解できたとは思いませんが、 すごく大変で厳しい分、得られるワクワク感や達成感はとても大きいお仕事だなと思いました。 また、素敵な方々との出会いがたくさんありました。 人生の先輩からお話をたくさん聞くことができ、 ロケーションコーディネーターの仕事のみならず、 働くということについて考えることができた1日でもありました。 また参加したいと思うほど、わたしの中で貴重な忘れられない経験となりました。 今回の旅に参加して良かったと心から思います。 本当にありがとうございました。
このページを気に入ったらいいね!しよう
はたらく私のコンパス《170種類の職業体験》 

●予約について:

「日程フリー旅行」の場合は、申込時に記入いただいた開催候補日を元に旅先が日程を承認した時点で予約(日程確定)が完了致します。
「日程固定旅行」の場合は、申込完了と同時に予約(日程確定)が完了します。
詳しくは下記のURLをご参照ください。
⇒「旅の種類とお支払のタイミングについて

●キャンセルポリシーについて:

予約(ご入金)後のキャンセルについては下記のURLの通りとなっております。
詳しくは下記のURLをご参照ください。
⇒「キャンセル料について

●日程変更について

大変申し訳ございませんが、日程変更はお受けすることができません。一度ご予約をキャンセルいただき、再度別の日程でお申込みください。
※キャンセルについては、キャンセル料金が発生する場合がございます。

●最小催行人数について:

「最小催行人数」が設定されいている旅については、実施日10日前までに設定人数が集まらなかった場合、全額返金または次回の日程での調整とさせていただきます。
上記の場合、弊社よりメールまたはお電話にてご連絡させていただきます。

●個人情報の取り扱いについて:

予約時にお知らせいただく個人情報の取り扱いにつきましては「個人情報保護方針」をご参照ください。

●旅先との約束について:

旅先は全て実際の職場です。円滑な旅を実施するために、旅の当日に旅先とお約束していただく事項がございます。
約束の内容につきましては「誓約書」をご参照ください。

●予約時について:

旅人に合わせて、特別な旅をお届けしたいためお申込み時に「旅先に聞きたいこと」「体験したいこと」をご記入下さい。

●保険について:

旅費には日帰り総合旅行保険代金が含まれております。

●食費・交通費等について:

旅費には当日の食費・交通費等の費用は含まれておりません。

Follow Me!


PAGE TOP