日程固定旅行
日程調整中

『じゃらん』で9年間カンパニー長を務めた地方再生のプロからマーケティングを学ぶ
- ツアープランナーになる旅 -

旅人の受け入れは一時お休み中。「興味がある」ボタンを押しておくと再オープン時にお知らせします!
興味がある

旅で得られること

しなやかに発想し、価値を生み出すチカラ

学びのロードマップ

  1. 旅行商品の作成ワークを通じて、旅の作り方・売り方を学ぶ
  2. 『じゃらん』で9年間カンパニー長を務めた元リクルートHD役員の冨塚優さんの話を聞き、マーケティングを学ぶ
  3. 旅行業界の実態や、ヒット商品を作るために必要な考え方を学ぶ

旅のホストと仕事ガイド

株式会社ポケットカルチャー

事業内容:エンターテイメント企画運営業務。イベント・演劇・セミナーの企画、製作、公演、運営イベントの企画・運営。

元リクルートHD役員が代表を務める㈱ポケットカルチャーが、2019年4月に㈱ポケカルの旅行事業を買収。これまで日帰りに特化した定番のバスツアーをメインに、シニア層からの人気を獲得してきたが、今後更に幅広い世代・国籍の方々にも選んでもらえる商品を企画、運営していきます。
新たに訪日外国人向け、ママ向け、富裕層向け商品など、今までに類がない多角的な商品を取り揃え、日本、地域、旅行業界、の更なる活性化を目指します。

https://www.poke.co.jp/company/
「旅作り」からマーケティングを学ぶ。案内人は元リクルートHD役員の冨塚優さん

ビジネスにマーケティングの知識は欠かせません。

本を読むのも良いですが、リクルートの一時代を築いたエグゼクティブから、直接マーケティングを学ベる機会があったら、行ってみたいと思いませんか?

今回の旅のホストは、日帰り専門旅行サイトを運営する株式会社ポケットカルチャー。元リクルートHD役員の冨塚優さんが代表を務める同社が、2019年4月に株式会社ポケカルの旅行事業を買収し現在の体制になりました。冨塚さんは『じゃらん』カンパニー長時代に地方の観光振興で大きな成果を上げた、業界の有名人です。

今回の旅では、その冨塚さんから直々に、マーケティングや地方再生のノウハウを学びます!

現在のカルチャーはシニア向け商品の取り扱いが中心ですが、今後は冨塚さん指揮のもと、旅の数・バリエーションともに急ピッチで増やしていきたいそう。そこで仕事旅行社に、「仕事旅行の参加者の皆さんに、発想力を活かしてオリジナルの旅を作ってほしい!」との依頼が。

もちろん、参加者の皆さんはただ旅を作るだけでなく、冨塚さんや商品企画のプロから直々にレクチャーを受けることができますし、作った旅はポケットカルチャーで実際に販売される可能性があります。さらに今後も旅作りを継続したい場合は、自分が作った旅行商品の売り上げの一部を受け取ることも可能とのこと。旅作りを副業にできるかもしれません。

旅行業界に興味のある方はもちろん、地方再生やマーケティングに関心のある方まで幅広くこの機会を活かしてください。
続きを見る

地方と向き合い続ける中で得た、「コンテンツと集客で人は動く」という確信

「このままだと地方は消滅してしまうという感覚がものすごく強い。人口減少が大変な勢いで進んでいるから、都会から人を送ってお金を落としてもらわないと、地方は生き残っていけないんだよ」

そう語る冨塚さんは、『じゃらん』カンパニー長を務めた9年間、地方活性化のためにあらゆる手段を講じてきました。

社員をエリアプロデューサーとして地方に送り、その地域のコンテンツ開発を推進したり、「どうすれば人は地域に行くのか?」を知るべく『じゃらんリサーチセンター』を立ち上げたり。さらには地方でコンテンツ開発を担う人材を育てるべく、行政の受託で「旅作り塾」という教育事業も手掛けました。

冨塚さんによると、人が地方に行かない原因は、「地域の人が売りたいものと、都会の人が買いたいものがマッチしていないこと」にあると言います。

典型的なケースとして教えてくれたのは、熱海の事例。熱海には人工ビーチがありますが、その当時、地元の人たちは天然でないビーチをネガティブに捉えており、観光に利用しようとは考えていませんでした。しかし逆転の発想で、「人工だから安全で衛生的」な点をアピール。「赤ちゃんの海水浴デビューに最適なビーチ」として売り出したところ、東京からたくさんのファミリー客が訪れました。20年連続で右肩下りだった熱海の観光客数が増加に転じたのは、ちょうどその頃です。

「こういうことをリアルに体感しているので、きちんとコンテンツを作って告知すれば、人は来るという実感があるんです」

冨塚さんの地方への思いは、当時から現在までずっと続いています。今は東京で開催されるシニア向けの旅がほとんどですが、これからは対象となる年代・コンテンツ・発着地のバリエーションを一気に増やし、事業基盤を固めながら地方再生に取り組んでいきたいそうです。

旅作りが副業に! 趣味を活かしてオリジナルの旅行商品を作成

冨塚さんによると、旅作りに必要な力は、「マーケティング力」「企画力」「仕入れ力」の3つ。「仕入れ力」とは、旅のコンテンツを確保する力(=交渉力)のこと。特定の分野における知識や人脈を、そのまま旅作りに活かすことができます。体験当日は自分の趣味を活かして、世の中にまだ無い旅を作ってみてください!

旅作りの難しさはどこにあるのでしょうか? 商品企画担当の藤原さんによると、その一つは「利益を上げながら、お客さまにご満足頂けるような価格設定をすること」。人気のコンテンツを詰め込めば旅の魅力は増しますが、価格が高くなりすぎるとお客さまはメリットを感じてくれません。一方で、価格を下げすぎると利益が出なくなってしまいます。お客さまにとっても会社にとっても適切な価格を設定するには、さまざまな工夫が必要なのです。

今回の旅では、事前課題として参加者の皆さんに旅行商品を一つ作ってきていただきます。当日は旅行作りの基本をお伝えしたあと、課題のフィードバックを行います。その後一日かけて「アイディア」を「企画」に仕上げていくので、旅の前後で成長を感じられるでしょう。価格決定の難しさも体験してみてください。

旅行業界に興味がある人だけでなく、冨塚さんの話を聞いてみたい!という人も大歓迎。自分の好きなことを活かして、マーケティングの真髄を楽しく学びましょう!

体験スケジュール及び内容

時間行程体験内容
9:50集合
オリエンテーション・自己紹介(参加した理由/持ち帰りたいこと)
・本日のスケジュール
講義・旅行業界の現状について
・マーケティング、企画について
・旅行商品の作り方
・事前課題のフィードバック
12:00お昼(社員の方と一緒にランチ)
13:00仕事にチャレンジ・旅作りワーク
14:30旅のまとめ・ワーク成果の発表&フィードバック
・旅作り(副業)のご案内
・感想と気づき
16:00仕事旅行終了

※昼食代はご負担ください。
※EXCEL/PowerPointが使用可能なPC/タブレットをご持参ください。


旅人の受け入れは一時お休み中。「興味がある」ボタンを押しておくと再オープン時にお知らせします!
興味がある

体験者の声


女性 hiro

わくわくする旅
ふだんB2Bで仕事をしているので、 B2C、しかも旅という非日常体験の提供に興味があり、参加しました。 リクルート時代の社長のお話も非常に面白かったし、実際にプランを作ったり、実現可能性を考える中で、ターゲティングや「その旅の狙い」から外れずに作り上げることが重要だと実感しました。 業界は異なりますが、ひとつの仕事をやり遂げる上で重要なことは同じだなと改めて思いました。 競合との差別化や、プランナーとしての情報収集手段などのお話も聞けて、裏側を知ることができ、非常に濃い内容でした。参加して良かったです!

女性 Noriko

魅力的な企画にする勉強が出来ました。
旅行業界全般の話、ツアー企画書の作り方についてお話頂きました。アドバイスを多数頂き、事前に準備していた企画書より、具体的な企画書を作成する事が出来ました。その中で、様々な旅行プランがある中で、申し込みたい!と思わせる難しさを学びました。タイトル、時間配分、需要があるかなど、旅行プラン1件を形にする事は大変な作業ですが、実現した時の喜びも感じられる素晴らしい仕事だと思いました。アイディアを形にする練習をして、自分の仕事に活かしたいと思います。

女性 こたろう

ブログに書きました!
http://kanadelsince2015.com/blog.php?b=1565308382
このページを気に入ったらいいね!しよう
はたらく私のコンパス《170種類の職業体験》 

●予約について:

「日程フリー旅行」の場合は、申込時に記入いただいた開催候補日を元に旅先が日程を承認した時点で予約(日程確定)が完了致します。
「日程固定旅行」の場合は、申込完了と同時に予約(日程確定)が完了します。
詳しくは下記のURLをご参照ください。
⇒「旅の種類とお支払のタイミングについて

●キャンセルポリシーについて:

予約(ご入金)後のキャンセルについては下記のURLの通りとなっております。
詳しくは下記のURLをご参照ください。
⇒「キャンセル料について

●日程変更について

大変申し訳ございませんが、日程変更はお受けすることができません。一度ご予約をキャンセルいただき、再度別の日程でお申込みください。
※キャンセルについては、キャンセル料金が発生する場合がございます。

●最小催行人数について:

「最小催行人数」が設定されいている旅については、実施日10日前までに設定人数が集まらなかった場合、全額返金または次回の日程での調整とさせていただきます。
上記の場合、弊社よりメールまたはお電話にてご連絡させていただきます。

●個人情報の取り扱いについて:

予約時にお知らせいただく個人情報の取り扱いにつきましては「個人情報保護方針」をご参照ください。

●旅先との約束について:

旅先は全て実際の職場です。円滑な旅を実施するために、旅の当日に旅先とお約束していただく事項がございます。
約束の内容につきましては「誓約書」をご参照ください。

●予約時について:

旅人に合わせて、特別な旅をお届けしたいためお申込み時に「旅先に聞きたいこと」「体験したいこと」をご記入下さい。

●保険について:

旅費には日帰り総合旅行保険代金が含まれております。

●食費・交通費等について:

旅費には当日の食費・交通費等の費用は含まれておりません。

Follow Me!


PAGE TOP