日程固定旅行
日程調整中

ゆっくり自分に向き合い、思い立ったら即行動。捨てられた花に命吹き込むアーティストの夢のかなえ方【買い付け編】
- フラワーサイクリストになる旅 -

旅人の受け入れは一時お休み中。「興味がある」ボタンを押しておくと再オープン時にお知らせします!
興味がある

こんな人にピッタリ!

・花で人を喜ばせたい
・自分で新しい道を切り拓きたい
・廃棄される花を減らす活動に興味がある

旅のホストと仕事ガイド

Fun Fun Flower

長野県生まれ。大自然の中で幼少期を過ごし、自然を愛するようになる。東京家政大学服飾美術学科卒業後、単身スイスにてアルプスの自然に魅了される。生花店で働く中で廃棄になる花の多さにショックをうけ勿体ないと感じブランドを立ち上げる。

独学でドライフラワーを制作、ワークショップ、アクセサリー委託販売、個展を開催。Facebookの告知だけでクラウドファンディングし、パリでワークショップと花留学を実現する。現在もロスフラワーを回収すべく活動の幅を広げている。

Fun Fun Flower
「自分には仕事にするほど『好きなこと』がないから、会社の歯車になるしかないんだ」

そう諦めるのはまだ早いかもしれません。幼い頃から『好きなこと』が明確にある人もいれば、ゆっくりと時間をかけて見つける人もいます。

もしかすると、『好きなこと』を見つけるまでの助走期間が長ければ長いほど、行動力が生まれるのでは?そんなことを思わせてくれる人が、今回の旅のホストです。

Fun Fun Flowerの河島春佳さんは、店舗の売れ残りや、結婚式などで使われた後の廃棄される花、いわゆる”ロスフラワー”を加工して染色し、新たな作品に蘇らせる活動をしている、日本で唯一のフラワーサイクリストです。河島さんのファンは多く、その作品は大手百貨店の広告や、某有名アイドルグループの衣装にも使われています。

人気者の河島さんですが、意外なことに花屋で長期間修行をした経験はありません。花とは関係のない仕事をしながらも、ふとしたきっかけで、自分の本当に『好きなこと』を自覚し、29歳のときにクラウドファンディングで集めた資金でパリに留学。自らの手で新たな扉を開きます。

この旅では、ロスフラワーの仕入れからドライにする下処理・梱包の工程を体験します。フラワーサイクリストの仕事を知り、ロスフラワーの魅力を存分に味わいながら、河島さんがどうやって『好きなこと』を見つけ、どんな風に動き出したのか、お話を聞くことができます。

- 別コース情報 -
「ドライフラワー作り」を中心に体験したい方はこちらの旅へご参加ください。
続きを見る

忘れていた「花が好きな自分」に再会。突き動かされるようにパリへ。

長野県で生まれた河島さんは、田舎のあぜ道に咲くスミレやタンポポを摘んでは、家族にプレゼントしていました。子供の頃から花は大好きでしたが、それを仕事にしたいと気づくのは、ずっと後のこと。一度はデザイナーを目指し、服飾系の学校に進学します。

いつしか留学に憧れるようになった河島さん。「自分の本当に『好きなこと』を、海外で学んでみたい!」という思いはあったものの、なぜか踏み出すことはできませんでした。卒業後は玩具メーカーでの企画や、ファッションECの撮影アシスタントなどの仕事をしながら、折に触れて「自分は何がやりたいんだろう?」 と考え続けていました。

そんな河島さんは、あることがきっかけで自分の道に気づきます。
趣味で始めた山登りの最中。大自然の光景に、懐かしい気持ちに満たされたときのこと。

「そうだ、自分は自然が好きだった。ずっと身近にあった、花が大好きだった!」

子供の頃に遊んでいたように、花で何かを作ってみよう。そう思い立ち、友人を集めてドライフラワーを作るワークショップをやってみたところ、これが大好評。何度も開催して手応えを掴み、20代最後の年で、ついに花を学ぶための留学を決意します。

動き出した河島さんは止まりません。クラウドファンディングで集めた費用で渡航し、民泊を利用して宿泊先を決め、現地では週4日のレッスンのかたわら、ワークショップの開催場所を探すためにカフェに飛び込み営業をする日々。「花が好き。花の仕事がしたい!」 あふれる気持ちに突き動かされるように、1ヶ月間とにかく行動し続けました。

河島さんの作品は、クラウドファンディングの支援者を中心に口コミで評判が広まります。そして、「日本はパリと違って、『花を買う文化』が根付いていない分、多くの花が捨てられてしまう。そんな日本のロスフラワーを無くしたい!」という思いは共感を集め、帰国後、フラワーサイクリストとしての活動を始めることができました。

自信がなくても、踏み出せる。知識や経験よりも大切な『好きなこと』

時間をかけて、本当にやりたい仕事に出会った河島さん。人よりも遅いスタートに、ためらいは無かったのでしょうか?

「花屋で長く修行をしていなかったことは、確かにコンプレックスでした。でも、もし働いて自信がついていたら、逆に踏み出せていなかったと思います。自分に足りないものを自覚していたからこそ、思い切ってチャレンジすることができました」

河島さんの話を聞いていると、新しいことを始めるのに一番大切なのは、過去の実績や自信ではないと気付かされます。自分の本当に『好きなこと』を知ることができれば、スタートはいつでも切れるのかもしれません。

ロスフラワーから作られた作品は、それ自体の美しさに加えて「生まれ変わりの花」というストーリーを持ちます。古いものを大切にする価値観の広がりとともに、河島さんへの依頼は増加中。フラワーサイクリストは、今の時代に求められている職業です。

「花の命を大切にする」ことを仕事にしたいと気づけたのは、河島さんが自分自身に向き合い、自らの手で新しい世界への扉を開いたからこそ。この旅で、河島さん流の「夢を実現する方法」を学んでみませんか?

体験スケジュール及び内容

時間行程体験内容
12:00アトリエ集合
オリエンテーション・自己紹介(参加した理由/持ち帰りたいこと)
・本日のスケジュール
仕事の説明・経歴・設立背景・実現したい世界観、ビジョン
 -クラウドファウンディングやパリ修行のこと
・Fun Fun Flowerの仕事の説明など
 -仕事の種類や過去の仕事について
働き方のはなし・河島さんが仕事で大切にしていること
 -行動力と自分を信じる力
 -好きなことを仕事にするとは
仕入れに同行(移動)ロスもしくは新品のドライフラワー
15:00仕入れ・ドライフワラーの購入(30分)
16:00仕事にチャレンジ・ロスフラワーをドライにするための下準備
・商品の梱包
旅のまとめ・感想と気づき
 -今後の自分への活かし方について考える
17:00仕事旅行終了
旅人の受け入れは一時お休み中。「興味がある」ボタンを押しておくと再オープン時にお知らせします!
興味がある

体験者の声


女性 tomo

参考になるお話でした
ロスフラワーという視点を軸に、自身のブランド力を高めていく、河島さんのビジネスモデルには、とても関心いたしました。今後の活動に、参考にさせていただきたい部分がとても多かったです。ありがとうございました。

女性 あさい

興味深いお話を伺えました
前半はホストの河島さんがロスフラワーを使った活動を行うまでの流れをお話しいただき、後半はドライフラワーの買い付けの同行とアトリエの見学をさせていただきました。 お話はとても興味深く、なんでも質問でき、丁寧に答えていただけてました。参加者の話もしっかり聞いてくださり、和気藹々と楽しく過ごせました。買い付けは資材屋への同行でしたが、どういう作品を作るために何を購入するのかとか、もっと聞いておけば良かったなと思いました。 次回は製作の方も参加したいです。 ありがとうございました。

女性 エリ

ボリュームたっぷりの半日
仕事旅行を始めて利用させていただきました。 河島さんの動きのきっかけや仕事についての考えなどを明瞭でわかりやすく、説明の時間の中でも疑問や、聞きたい事などの質問をその都度聞いても良いと言ってくださり、どんな質問にも具体的でボリュームのある返答で、コミュニケーションとりながら話ができた事が印象的でした。 自身の夢が出来た時に、それぞれに目標プロセスを考えて思い切って行動することを実践されてる河島さん、惜しみなく教えてくださってありがとうございます!!

女性 mumin

これからの活動のヒントを、たくさんもらいました。
河島さんの、子どもの頃から今に至るまでの話、大変興味深く聞かせていただきました。 自分に共通すること、自分にないもの、自分と違うところも再認識でき、これからの活動に対して、たくさんのヒントをいただきました。 私達の質問にも、丁寧に答えていただき、自然体で優しく楽しい雰囲気の河島さん、でも芯はしっかり持っていらっしゃって。 好きな事を仕事にする素晴らしさを、身をもって実感する事が出来ました。 河島さんや他の参加者の方の出会いに感謝、出会いの場を作っていただけたことに感謝です。

女性 ma

目からウロコなお話ばかり
河島さんがフラワーサイクリストとして成功されるまでのお話がどれも目からウロコで、驚きの連続でした。また体験中は私を含めて3名参加者がいましたが、河島さんの明るいお人柄もあってか、終始笑いが耐えず、和気あいあいと過ごすことができました。体験を通して、友人を頼ったり、自分から発信することの大切さなど、どの仕事にも普遍的に大切なことを、今回体験を通して再認識できたのはとても良かったです。私も河島さんのように、好きを仕事にできるよう、これから挑戦していきたいと思いました。参加させていただきありがとうございました。
このページを気に入ったらいいね!しよう
はたらく私のコンパス《170種類の職業体験》 

●予約について:

「日程フリー旅行」の場合は、申込時に記入いただいた開催候補日を元に旅先が日程を承認した時点で予約(日程確定)が完了致します。
「日程固定旅行」の場合は、申込完了と同時に予約(日程確定)が完了します。
詳しくは下記のURLをご参照ください。
⇒「旅の種類とお支払のタイミングについて

●キャンセルポリシーについて:

予約(ご入金)後のキャンセルについては下記のURLの通りとなっております。
詳しくは下記のURLをご参照ください。
⇒「キャンセル料について

●日程変更について

大変申し訳ございませんが、日程変更はお受けすることができません。一度ご予約をキャンセルいただき、再度別の日程でお申込みください。
※キャンセルについては、キャンセル料金が発生する場合がございます。

●最小催行人数について:

「最小催行人数」が設定されいている旅については、実施日10日前までに設定人数が集まらなかった場合、全額返金または次回の日程での調整とさせていただきます。
上記の場合、弊社よりメールまたはお電話にてご連絡させていただきます。

●個人情報の取り扱いについて:

予約時にお知らせいただく個人情報の取り扱いにつきましては「個人情報保護方針」をご参照ください。

●旅先との約束について:

旅先は全て実際の職場です。円滑な旅を実施するために、旅の当日に旅先とお約束していただく事項がございます。
約束の内容につきましては「誓約書」をご参照ください。

●予約時について:

旅人に合わせて、特別な旅をお届けしたいためお申込み時に「旅先に聞きたいこと」「体験したいこと」をご記入下さい。

●保険について:

旅費には日帰り総合旅行保険代金が含まれております。

●食費・交通費等について:

旅費には当日の食費・交通費等の費用は含まれておりません。

Follow Me!


PAGE TOP