日程固定旅行
日程調整中

キャスティングのプロに学ぶ、”センス"の磨き方。カルチャーとビジネスの交差点で、ネクストブレイクを見つける。
- 広告キャスティング ・プロデューサーになる旅 -

旅人の受け入れは一時お休み中。「興味がある」ボタンを押しておくと再オープン時にお知らせします!
興味がある

こんな人にピッタリ!

・芸能人や有名人が関わる仕事に興味がある人
・「好き」を仕事にする働き方に関心がある人
・仕事の「センス」を磨きたい人

旅のホストと仕事ガイド

株式会社キアズマ

TVCMを始めとする広告宣伝をメイン領域に、タレント・モデル・俳優など幅広いキャスティングを行う会社です。キアズマのミッションは、広告コミュニケーションにおけるあらゆる企みを、人のアサインによってエンパワメントすること。「いま、誰をキャスティングすれば、世の中にクリティカルな影響を与えられるのか」が、キアズマの核にある問題意識であり、そのために日夜エンタメとアートとマーケットの交差点に立って時代を見渡しています。
http://www.kiazma-casting.com/
"センス"って、一体何なのでしょうか?

「あの人って『センス』あるよね〜!」「その提案は『センス』が感じられないよ」
そんな”センス”に関する言説を職場で耳にしたことが、誰にも一度はあるのではないでしょうか。自分に仕事の”センス"があるかというと、あまり自信がない。生まれつきのものかもしれないけれど、もし努力して得られるなら身につけたい。そんなあなたに、”センスの磨き方”を学べる旅を用意しました。

今回の旅の案内人となる森正祐紀(もりまさ ゆうき)さんは、広告代理店や映像制作会社から「この広告企画に出演するこんな人を探して欲しい!」という依頼を受けて、芸能プロダクションと連絡を取りながら最適な人を見つける、キャスティング のプロです。担当した国内大手電機メーカーのWEB動画は『PR Week Awards Asia 2016』という国際的な賞を受賞するなど、業界でもお墨付きの”センス"の持ち主。2017年1月に独立し、今に至ります。

ある企画にどんな人をキャスティングしたら良いのかなんて、頭で考えて答えを出すのは難しそう。まさに"センス"の有無が試される領域のように見えますが、本当のところはどうなのでしょうか?

この旅では森正さんが事前に用意した広告企画で「模擬キャスティング」を行います。世の中、商品・サービス、企業、それぞれの文脈に対する視点の持ち方を知る中で、”センス”を磨くための考え方を学びます。さらに広告業界の舞台裏や、"好きなことで働く”ことの喜びや苦労についても、たっぷりとお話を聞くことができます。

●オンライン講座の臨時的な開催について●
今回は新型コロナウイルス感染対策として、急遽オンラインでの開催とさせて頂く運びとなりました。当日のメニューはこちらに記載されている内容と基本的には同じですが、オンラインで実施できない内容に関しては一部アレンジさせていただく可能性もございます。

当日はzoomというオンライン会議システムを利用した形で実施を予定しております。
ご参加者には、事前にURLをお送り致します。お時間になりましたら、インターネット環境下よりURLをクリック頂きお部屋にお入りください。

PCの方はブラウザからそのまま指定のURLをクリックで入室できますが、スマートフォンの方は事前にzoom cloud meetingというアプリをインストールをお願いします(無料)当日はURLをクリックで同じくご入室頂けます。
続きを見る

没頭しながら俯瞰する、”クールなマニア"

「たとえば同じ『かわいい』でも、ローラをかわいいと言う人と、宮崎あおいをかわいいと言う人では全然意味合いが違いますよね。あとは渋谷で遊ぶ女性と、原宿で遊ぶ女性もカルチャーが異なります。そういうことがちゃんとわかる”一歩引いて全体をみる視点"が大切なんです」。

森正さんはその感覚を磨くために、毎日何千ものWEB記事に目を通し、ファッション誌なども幅広く読んでいるとのこと。『今誰が人気なのか?』とか、『次の世の中で何が流行るのか?』とか、好きなので"つい"調べてしまうと森正さんは言います。一方で、すべてのキャスティング・プロデューサーが同じように情報収集をしている訳ではないそうです。

「本当はこんなことしなくても、商売としては成立するんです。制作側が出した条件に合うタレントを芸能事務所に確認して、そのリストを戻せば済んでしまう仕事です。でも、それでは付加価値は生まれないですよね。間に立つ者として、僕は専門性を磨きたいと思っています」。とにかく人が好きで、カルチャーが好き。そんな原動力が森正さんのプロ意識につながっています。

カルチャーに没頭するだけでなく、世の中全体を俯瞰する視野の広さ、フットワークの軽さを持ち続けたことで、業界内に幅広いネットワークを築き、今では広告代理店や映像制作会社のディレクターから指名で仕事を受けることも多いそうです。

仕事を楽しみながら"センス良く"働く!

「面白い企画があるだけでは、その広告は実現しないんです」と、森正さんは言います。
2014〜2016年に訪れたバズ動画の全盛期以降、広告企画レベルと共にキャスティングに要求されるレベルも上がったそう。どんなにユニークな企画でも、実現できなければ『絵に描いた餅』。キャスティングが広告の実現可能性を0から100まで左右するケースはよくあるとのことです。

芸能人や有名人と関われることへの喜びも大きいようです。「自分がキャスティングしたタレントが、その仕事をきっかけに有名になっていく過程を見ることは本当に嬉しいです」。森正さんはキャスティングされる側の立場を、絵本の『スイミー』に出てくる真っ黒の魚に例えます。どんな人にも必ず居場所や、適した役割があるはず。噛みしめるようにその面白さを教えてくれました。

独立を選んだのは「より良く生きるため」。会社の規模を大きくすることよりも、「自分らしい仕事ができたか?」を常に問いながら、実績を重ねていきたいと話す森正さん。”センス”を意識して仕事をすることで、あなた自身の働き方の”センス”も磨かれるかも知れません。

さあ、キャスティングのプロと”センス”を学ぶ旅に出かけましょう!

【注意事項】同業者の方のご参加はご遠慮下さい。

体験スケジュール及び内容

時間行程体験内容
13:00株式会社キアズマ集合
13:05オリエンテーション・自己紹介、参加動機 持ち帰りたいこと
・会社概要説明
13:15仕事内容についてレクチャー・広告業界の構造について
・キャスティングの仕事について
・事例紹介
13:50体験内容のオリエンテーション・模擬キャスティングのお題発表
14:00模擬キャスティング①・グループワーク①
14:15・グループワーク発表
14:20・森正さんからフィードバック
14:45模擬キャスティング②・グループワーク②
15:00・グループワーク②発表
15:05・森正さんからフィードバック
15:30体験振り返り・模擬キャスティングを通じて振り返り
・独立して働くことについて
16:00終了
旅人の受け入れは一時お休み中。「興味がある」ボタンを押しておくと再オープン時にお知らせします!
興味がある
このページを気に入ったらいいね!しよう
はたらく私のコンパス《170種類の職業体験》 

●予約について:

「日程フリー旅行」の場合は、申込時に記入いただいた開催候補日を元に旅先が日程を承認した時点で予約(日程確定)が完了致します。
「日程固定旅行」の場合は、申込完了と同時に予約(日程確定)が完了します。
詳しくは下記のURLをご参照ください。
⇒「旅の種類とお支払のタイミングについて

●キャンセルポリシーについて:

予約(ご入金)後のキャンセルについては下記のURLの通りとなっております。
詳しくは下記のURLをご参照ください。
⇒「キャンセル料について

●日程変更について

大変申し訳ございませんが、日程変更はお受けすることができません。一度ご予約をキャンセルいただき、再度別の日程でお申込みください。
※キャンセルについては、キャンセル料金が発生する場合がございます。

●最小催行人数について:

「最小催行人数」が設定されいている旅については、実施日10日前までに設定人数が集まらなかった場合、全額返金または次回の日程での調整とさせていただきます。
上記の場合、弊社よりメールまたはお電話にてご連絡させていただきます。

●個人情報の取り扱いについて:

予約時にお知らせいただく個人情報の取り扱いにつきましては「個人情報保護方針」をご参照ください。

●旅先との約束について:

旅先は全て実際の職場です。円滑な旅を実施するために、旅の当日に旅先とお約束していただく事項がございます。
約束の内容につきましては「誓約書」をご参照ください。

●予約時について:

旅人に合わせて、特別な旅をお届けしたいためお申込み時に「旅先に聞きたいこと」「体験したいこと」をご記入下さい。

●保険について:

旅費には日帰り総合旅行保険代金が含まれております。

●食費・交通費等について:

旅費には当日の食費・交通費等の費用は含まれておりません。

Follow Me!


PAGE TOP