日程フリー旅行
毎日開催

あなたの住む街で"スズメ社鳥"とバード・チューニング!野鳥を探しながら人生のトリ戻し方を学ぶ。
- 野鳥プレゼンターになる旅 -

この旅は「日程フリー旅行」となっております。希望日を選択いただいた上で旅先と調整を行い、体験が可能だった場合のみ実施されます。ご希望日程に沿えない場合がございますのでご了承ください。旅の種類についてはこちらをご確認ください。
旅人の受け入れは一時お休み中。「興味がある」ボタンを押しておくと再オープン時にお知らせします!
興味がある

こんな人にピッタリ!

・自分の街に住む野鳥(自然)を感じてリラックスしたい
・今の仕事を忘れて生き方を見つめ直したい
・組織に所属しない働き方に関心がある

旅のホストと仕事ガイド

株式会社鳥

「とりいれよう。暮らしに鳥を。こころに鳥を」がキャッチコピー。野鳥に興味を持つ人が増えてほしい!という思いから2010年に愛知県で設立しました。現在は東京と愛知を拠点に活動しとります。

商品の企画をはじめ、イベントでのパフォーマンス。野鳥観察のガイドや工作をとりいれたワークショップ等など。全国へ飛び回り、野鳥へのきっかけづくりにとりくんでいます。
株式会社鳥
仕事のことを考えながら鬱々と歩くだけの通勤路…。この道を歩くときは決まって気が重い…。
そんな日々を過ごしているあなたに、お伝えしたいマインドリセット法があります。ちょっとした知識を得るだけで何度でも再現できて、瞑想のように時間や場所の必要もない。いつもの道を歩きながら、たった一瞬でニュートラルになれるかもしれない方法です。

もし鳥の声を聞いて一度でも心地いいと思ったことがあるなら、なおさら相性が良いでしょう。

この旅を案内してくれるのは、株式会社鳥(とり)の”スズメ社鳥(しゃちょう)”です。「えっ、スズメ社『鳥』?」そう、一度聞いたら忘れないインパクトを持つこの会社は、スズメ社鳥の独特のセンスを活かして、鳥の魅力を伝えるためのさまざまな活動をしています。巨大なスズメ型バルーンを使って子供たちと遊ぶ活動もその一つです。

今回の旅ではスズメ社鳥があなたの住む街まで出鳥(出張)し、通勤路や近くの道を一緒に歩きながら日常の中で野鳥の存在に気づく方法を教えます。スズメ社鳥によると、都市部でも10種類前後の野鳥はほぼ確実に見られるそう。自分の街は自然が少ないし、野鳥なんていないと思っているあなたにこそ体験していただきたい旅です。

スズメ社鳥は子供の頃から鳥が大好き。さらに美術系の学校出身でものづくりが得意。今でこそ「好き」と「得意」をかけ合わせた唯一無二の活動をしてしていますが、かつてはブラック企業で体調を崩した経験も。この旅ではそんなスズメ社鳥の話を聴きながら、自分の人生を”トリ”戻すヒントを得られるかもしれません。

この旅は、ご家族、ご友人の方が一名まで無料で付き添い可能です。また、グループでのご参加を希望の場合は別途ご相談ください。
続きを見る

「ガンガンいこうぜ」より「いのちだいじに」

スズメ社鳥の現在の活動は、鳥の剥製を見ながら紙粘土のフィギュアに色をつけるワークショップや、鳥グッズの制作、イベントでの講演など多岐にわたり、週末のイベントに向けて平日に準備をするような働き方をしているそうです。

活動を始めたのは大学時代。「伝えることが先にあり、その媒体は何でも良い」という考え方を学び、卒業制作では全長6mの巨大スズメ型バルーン「メガ・チュン」を作り上げます。当時はあまりのインパクトから「現代アート」と見られがちな時期もありましたが、「個人が有名になることは目指していない。あくまで野鳥をみてほしい」と思い、株式会社 鳥をたちあげ、最近では本名をつかわずに”スズメ社鳥”という名前で活動しているそうです。

一体なぜ趣味で終わらせず、事業での活動にこだわるのでしょうか。「鳥たちはいつもそばにいて、ほんの少し意識を向ければさまざまな『気づき』をくれます。その喜びを知らないのはもったいないなと。あとは鳥への恩返しです。」スズメ社鳥は続けます。

大学を卒業後、鳥の活動を続けながらもまずは一般の会社に勤めたものの、うまくいかず転職。しかしそこはいわゆるブラック企業。スズメ社鳥はストレスから体調を崩し、会社の最寄駅でどうしても降りられなくなってしまいます。そんな精神状態で道を歩いているときに、ふとチュンチュンと鳴くスズメの声が耳に入り、人のルールの外側で生きている野鳥の存在を感じたことで、心をニュートラルに戻すことができたそうです。

「昔はお金や世間体にとらわれていましたが、それは自分をこわす『ガンガンいこうぜ』な働き方でした。今も毎日忙しいですが、株式会社 鳥の仕事は『いのちだいじに』という働き方。以前のようなモヤモヤは無いし、自分で事業をしているからこそ、働くことや食べることへの実感もわくようになりました。」

スズメ社鳥のやわらかい物腰やキラキラした目は、自分自身が日々鳥に癒され、心穏やかに暮らしているからこそなのでしょう。

野鳥は一番身近な「野生動物」。野鳥の存在に目を向けて、暮らしを見つめ直すきっかけに

「自分が鬱だった経験を活かしたいんです」スズメ社鳥は続けます。
「野鳥観察と鬱って、相性がいいと思うんです。学校や会社では評価やコミュニケーションから逃れられませんから、しんどくなってしまうこともあると思います。でも日常の中で自然を感じたり、別のことに集中したりすることで、ストレスから解放される、という実体験があるんです」

野鳥は一番身近な『野生動物』。社会のルールなんてまるで関係なく生活している存在を感じると、今まで余計なことにとらわれていた状態から、ふっと楽になれる。これは鳥好きの人もそうでない人もきっと同じ。だからこそこの旅は、鳥に興味を持ちはじめた人はもちろん、そうでなくても日常を変えるきっかけが欲しいすべての人が対象です。

「ほら、今大きく鳴いたのはヒヨドリです。『ヒーヨヒーヨ』って聞こえませんか?実はこの鳴き声が名前の由来なんですが、おばちゃんが『い〜よい〜よ!』って大声を出しているように聞こえると教えてくれた方がいました。言われてみれば「それでい〜よ!」なんて、励まされているみたいですよね。」常にユーモアを持って接してくれるスズメ社鳥。旅の最後には全長2mのスズメ型バルーンとの記念撮影が待っています。少人数の旅だからこそ、参加者の希望によってお話する内容も変えて頂けるそう。

「つらい思いをしている人にこそ、明るい気持ちになってほしい」そんなスズメ社鳥の思いが詰まった旅で、いつもの道を歩きながら、時には立ち止まりながら、日々の暮らしを見つめ直してみませんか?

ご注意ください
この旅は、自分の生活圏に居る野鳥の魅力に気づいていたただくため、スズメ社鳥が参加者の町に訪れて実施します。そのため、スズメ社鳥の交通費(国立〜お申込み者の最寄り駅)をご負担ください。

スケジュール及び内容

時間行程体験内容
10:00指定場所集合スズメ社鳥が出鳥(出張)します!
オリエンテーション・参加者の自己紹介、参加動機、持ち帰りたいこと
・スズメ社鳥からも自己紹介
・生まれ、経歴、鳥にかける思い・愛を伝えていただきます。
バードチューニング・生活圏での出張観察会を実施
 あなたの住んでいる付近や通勤範囲などで、スズメ社鳥と歩きながら
 日常の中でのバード・チューニングを体験。
ビッグ・チュン体験・ビッグ・チュン(2m)をふくらませる
・ビッグ・チュンを作った経緯の説明
・野鳥グッズと一緒に記念撮影
働き方の話・スズメ社鳥が今の仕事を初めた経緯
・好きを仕事にすることのやりがい・大変さ
・仕事でたいせつにしていること
旅のまとめ・参加者の振り返り(印象に残ったこと、今後の仕事の中で活かしたいこと等)
・ホストへの質問 など
13:00仕事旅行終了!
※参加時間を早めることも可能です。お気軽にご相談ください。
TBS NEWS「Dooo(ドゥー)」出演動画(前半)

TBS NEWS「Dooo(ドゥー)」出演動画(後半)
旅人の受け入れは一時お休み中。「興味がある」ボタンを押しておくと再オープン時にお知らせします!
興味がある

体験者の声


女性 てらりん

ビッグ・チュンとスズメ社鳥さんのチュン愛に感動☆彡
近所の公園までスズメ社鳥さんに出鳥(張)いただき、バードウォッチングではなくバードチューニング(もっと能動的に鳥を探しに行く姿勢のもの)と、野鳥プレゼンターのお仕事の内容やそれまでの歴史を伺いました。社鳥さんは、全身スズメ色の洋服に身を包み、手帳から出てくるペンも茶色いグラデーションという、隅から隅までチュン愛があふれ出ていました。 約2mの大きなビッグ・チュンを膨らましてくれた時は、子どもだけでなく大人もたくさん寄ってきたので「ああ、野鳥プレゼンターとしてこうやって鳥の魅力を身近に伝えているんだなぁ」と思いました。ほっこりする時間をありがとうございました。
このページを気に入ったらいいね!しよう
はたらく私のコンパス《170種類の職業体験》 

●予約について:

「日程フリー旅行」の場合は、申込時に記入いただいた開催候補日を元に旅先が日程を承認した時点で予約(日程確定)が完了致します。
「日程固定旅行」の場合は、申込完了と同時に予約(日程確定)が完了します。
詳しくは下記のURLをご参照ください。
⇒「旅の種類とお支払のタイミングについて

●キャンセルポリシーについて:

予約(ご入金)後のキャンセルについては下記のURLの通りとなっております。
詳しくは下記のURLをご参照ください。
⇒「キャンセル料について

●日程変更について

大変申し訳ございませんが、日程変更はお受けすることができません。一度ご予約をキャンセルいただき、再度別の日程でお申込みください。
※キャンセルについては、キャンセル料金が発生する場合がございます。

●最小催行人数について:

「最小催行人数」が設定されいている旅については、実施日10日前までに設定人数が集まらなかった場合、全額返金または次回の日程での調整とさせていただきます。
上記の場合、弊社よりメールまたはお電話にてご連絡させていただきます。

●個人情報の取り扱いについて:

予約時にお知らせいただく個人情報の取り扱いにつきましては「個人情報保護方針」をご参照ください。

●旅先との約束について:

旅先は全て実際の職場です。円滑な旅を実施するために、旅の当日に旅先とお約束していただく事項がございます。
約束の内容につきましては「誓約書」をご参照ください。

●予約時について:

旅人に合わせて、特別な旅をお届けしたいためお申込み時に「旅先に聞きたいこと」「体験したいこと」をご記入下さい。

●保険について:

旅費には日帰り総合旅行保険代金が含まれております。

●食費・交通費等について:

旅費には当日の食費・交通費等の費用は含まれておりません。

Follow Me!


PAGE TOP