日程フリー旅行
土曜日開催予定

ただの工芸品じゃない!こまは世界とつながるアートなツール
- 佐世保独楽職人になる旅 -

この旅は「日程フリー旅行」となっております。希望日を選択いただいた上で旅先と調整を行い、体験が可能だった場合のみ実施されます。ご希望日程に沿えない場合がございますのでご了承ください。旅の種類についてはこちらをご確認ください。
開催日程:
申込人数:
参加料金:無料 + 消費税:0円 = 合計金額:0円
この旅は「日程フリー旅行」となっております。希望日を選択いただいた上で旅先と調整を行い、体験が可能だった場合のみ実施されます。ご希望日程に沿えない場合がございますのでご了承ください。旅の種類についてはこちらをご確認ください。
興味がある
【興味があるボタンをクリックすると】
日程未定の旅は日程が決まり次第、キャンセル待ちの旅は空きが出来次第、メールにてご案内が届きます。
※ 興味があるボタンをクリックするには会員登録が必要です。

旅で得られること

人の声に耳を傾け、人間関係を癒すチカラ

学びのロードマップ

  1. 外国人客が7割!?の現状を知る
  2. 駒作りの一部を体験
  3. なぜ外国人に受けるのか?駒の魅力を体感

旅のホストと仕事ガイド

佐世保独楽本舗

佐世保独楽作りの伝統を受け継ぐ老舗店。昭和24年には佐世保を訪問された昭和天皇への献上品となり、同年、日本を代表する民芸品としてニューヨークで出展されるなど、国内外で高く評価されています。

こまは「息長く回る(健康長寿)」「回りが良い(金運上昇)」と縁起物として喜ばれ、正月の飾り物や節句の祝い品としても。こちらでは、佐世保独楽の伝承と遊び方の普及のためさまざまなイベントを企画。正月は約150人の子どもを集めてこま回し大会、そのほか展示会やワークショップも開催しています。
佐世保独楽本舗
特別料金にてご案内!
ただいま、佐世保独楽では「体験学習」や「ストレスフリー」などのテーマで、観光を含めた新しい体験プログラムを制作中です。
仕事旅行の参加時に、制作中のプログラムにモニター体験としてご協力いただける場合、参加料が無料になるキャンペーンを実施中です(11月上旬まで)


外国人のファンが急増中

ころんと愛らしい丸いこま。手のひらに乗るほどの小さなこまが、異文化交流のコミュニケ―ションツールとして、また、自由な発想を表現するアートとして、佐世保の街で今、大きな活躍をしています。

ラッキョウ型と鮮やかな色彩が特徴のこのこまは、長崎県の伝統的工芸品に指定されている「佐世保独楽(させぼこま)」。今回の旅は、佐世保独楽を作り続ける唯一の店「佐世保独楽本舗」を訪ね、工芸品の枠をとびだす新しい世界の広がりに出逢います。「おかみさん」こと山本由貴子さんの話は、正直、目からウロコが落ちることばかり! 日本人が忘れかけているモノがどんなに大切なことか、外国の人に教えられるかもしれません。

長崎県佐世保市は、明治時代に旧日本海軍が軍港として開き、今では米海軍の重要な基地が置かれる国際都市。アメリカ軍人とその家族が当たり前に暮らす街です。そんな彼らが興味しんしんに訪れるのが、この佐世保独楽本舗。

「クチコミで友人が友人を連れてやってきますね。彼らはこまが回った瞬間、ファンタスティック!と跳び上がって大感激します」とおかみさん。

こちらでは佐世保独楽の普及のためにさまざまなイベントも行っています。日米の子どもたちの交流では「アメリカの子の方が上手で、日本の子は自国の文化なのに恥ずかしい思いをしていますね」。だから、おかみさんは海外にホームステイや留学に行く日本の子には「こまを回せるようになって行ってね」と助言しているとか。「こまは最高のコミュニケーションツールですから」。
続きを見る

お客さんと一緒に佐世保独楽で盛り上がろう!

今回の旅ではまず、佐世保独楽の唯一の職人である三代目の手さばきを見せてもらいながら、ワンコ(こまを支える台)をろくろの上に乗せるお手伝いをしていただきます。使い込んですり減った台や、自作の道具を見事に使いこなす技に注目を。鉄道の高架が天井になった工房もユニークです。

最も耳を傾けてほしいのは、佐世保独楽の原材料である県産のマテバシイのこと。こまを作るために広葉樹を育て、手入れすることは、森や海を守ることにもつながります。

佐世保独楽の奥の深さを実感した後は、楽しい体験の時間。お店を訪れるお客さんと一緒にこま回しに挑戦してみましょう。佐世保独楽という共通の話題があれば大丈夫! 自然と気持ちが通じ合う感動が味わえます。

観光地じゃない、温かい生活の匂いたっぷりの佐世保の市場へ

お昼は、おかみさんのとっておきのプラン。佐世保の商店街をぶらぶらつまみ食いの街歩きに出かけましょう。佐世保は昭和の面影を残す懐かしい市場が元気。お肉やさん、惣菜やさん、お餅やさんなどなど、昔ながらの対面式の温かいやりとりが今も当たり前に残っています。

おかみさんおすすめの美味しいつまみ食いでおなかを満たしたら、佐世保独楽をかたどった和菓子とお抹茶をいただきつつ、こまのこと、佐世保の街のこと、話題豊富なおかみさんに何でも聞いてみてください。ここだけの裏話もこっそり教えてくれるかも知れませんよ。

体験スケジュール及び内容

時間行程体験内容
10:00佐世保独楽集合
オリエンテーション・自己紹介(参加した訳/持ち帰りたいこと)
独楽の材料・貯木場で材料選び
・独楽屋の基礎知識を知る。
 -仕事の内容や種類/1日の仕事の流れ/工程の説明
独楽作り・木を下ろすお手伝い
・木の切断の見学/わんこ入れに挑戦
・絵付け
12:00昼食休憩・女将さんと佐世保のおいしいものの食べ歩き
・働き方のはなし
 -働き方で大切にしていることやこだわり
 -この仕事に就いた経緯
 -この仕事の醍醐味/個人商店だからできること
仕事を体験する・独楽投げを覚える(無心になることを体感)
 -独楽回しの練習(下投げ/上投げ)
※お店に外国人のお客様が来られたらコミュニケーションをとってみましょう。
(移動)松月堂へ
旅のまとめ・旅の感想、気づきの共有
・山本さんから一言(お願いことなど)
15:00仕事旅行終了

開催概要

定員: 3名

最少催行人数について

時間: 10:00〜15:00 5時間00分

締切: 催行日10日前締切

場所: 佐世保独楽本舗
長崎県佐世保市島地町9−13
*佐世保中央駅から徒歩5分

地図を表示
開催日程:
<<
2023年12月
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
×
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
残り3席
17
-
18
-
19
-
20
-
21
-
22
-
23
残り3席
24
-
25
-
26
-
27
-
28
-
29
-
30
残り3席
31
-
空席あり
リクエスト予約
キャンセル待ち
×
受付終了
※「リクエスト予約可能」は、実施先の確認連絡をもって予約の確定となります。
申込人数:
参加料金:無料 + 消費税:0円 = 合計金額:0円
この旅は「日程フリー旅行」となっております。希望日を選択いただいた上で旅先と調整を行い、体験が可能だった場合のみ実施されます。ご希望日程に沿えない場合がございますのでご了承ください。旅の種類についてはこちらをご確認ください。
興味がある
開催希望日リクエスト
【興味があるボタンをクリックすると】
日程未定の旅は日程が決まり次第、キャンセル待ちの旅は空きが出来次第、メールにてご案内が届きます。
※ 興味があるボタンをクリックするには会員登録が必要です。

友達にシェアしよう!

このページを気に入ったらいいね!しよう
はたらく私のコンパス《170種類の職業体験》 

●予約について:

「日程フリー旅行」の場合は、申込時に記入いただいた開催候補日を元に旅先が日程を承認した時点で予約(日程確定)が完了致します。
「日程固定旅行」の場合は、申込完了と同時に予約(日程確定)が完了します。
詳しくは下記のURLをご参照ください。
⇒「旅の種類とお支払のタイミングについて

●キャンセルポリシーについて:

予約(ご入金)後のキャンセルについては下記のURLの通りとなっております。
詳しくは下記のURLをご参照ください。
⇒「キャンセル料について

●日程変更について

大変申し訳ございませんが、日程変更はお受けすることができません。一度ご予約をキャンセルいただき、再度別の日程でお申込みください。
※キャンセルについては、キャンセル料金が発生する場合がございます。

●最小催行人数について:

「最小催行人数」が設定されいている旅については、実施日10日前までに設定人数が集まらなかった場合、全額返金または次回の日程での調整とさせていただきます。
上記の場合、弊社よりメールまたはお電話にてご連絡させていただきます。

●個人情報の取り扱いについて:

予約時にお知らせいただく個人情報の取り扱いにつきましては「個人情報保護方針」をご参照ください。

●旅先との約束について:

旅先は全て実際の職場です。円滑な旅を実施するために、旅の当日に旅先とお約束していただく事項がございます。
約束の内容につきましては「誓約書」をご参照ください。

●予約時について:

旅人に合わせて、特別な旅をお届けしたいためお申込み時に「旅先に聞きたいこと」「体験したいこと」をご記入下さい。

●保険について:

旅費には日帰り総合旅行保険代金が含まれております。

●食費・交通費等について:

旅費には当日の食費・交通費等の費用は含まれておりません。

Follow Me!


PAGE TOP