日程固定旅行
日程調整中

ゼロから立ち上げたまちの図書館で、本に囲まれた仕事を始めよう
- 小さな民間図書館の館長になる旅 -

予約できません
興味がある
開催希望日リクエスト
【興味があるボタンをクリックすると】
日程未定の旅は日程が決まり次第、キャンセル待ちの旅は空きが出来次第、メールにてご案内が届きます。
※ 興味があるボタンをクリックするには会員登録が必要です。

旅で得られること

想いをシェアし、周囲に働きかけるチカラ

学びのロードマップ

  1. 小さな民間図書館の日常と働き方を知る
  2. 移住して事業を立ち上げるまでのストーリーを聞く
  3. 自分と周囲の思いのチューニング、理想と現実のバランスの取り方を学ぶ

旅のホストと仕事ガイド

星空の小さな図書館

築80年の納屋を改装した民間図書館。気軽に立ち寄れる場所をとの思いから、長い間使われていなかった納屋を改装して小さな図書館をはじめました。子どもからお年寄りまでふらっと立ち寄り、本を読みきたり、おしゃべりをしに来たり、勉強や仕事をしに来たり、様々な目的でやってきます。
星空の小さな図書館
今回の旅先である「星空の小さな図書館」は、実は民間の図書館。ホストの三星千絵さんは、移住先の千葉県いすみ市で、ゼロから図書館を立ち上げました。

多くの人に協力を得ながら始めた図書館作りは、納屋の改修から始まったそう。壁塗りやカウンターづくりなど、本格的すぎるDIYの作業の数々は簡単ではありません。しかし、週末になると県外からも「面白そう」、「一緒にやりたい」と有志が集まり、ふらりと立ち寄りたくなるような空間が生まれました。

個人で図書館を行ったり、本を通じて人と人とをつなぐ取り組みは「まちライブラリー」と呼ばれ全国に広がってきています。三星さんは「まちライブラリー」の存在を一切知らずに、ゼロから場と仕組みを作りました。それにも関わらず、その活動は「本を使って人のつながりを生み出している」と、マイクロ・ライブラリー・アワードで表彰されたこともあるほど。

この旅では、本にまつわる「あなたのやりたいこと」を考え、「星空の小さな図書館」のなかで企画・実行していただきます。三星さんの話を聞き、本に囲まれながらアイデアを膨らませていくことで、本を使った「自分らしい働き方」が見えてくるでしょう。
続きを見る

自分の歩幅と周りの声、どちらも大切に

もとは東京都内で働いていた三星さん。働くうちに、「仕事と私生活が分断された暮らし」に違和感を持つようになったそう。仕事の付き合いと、プライベートの付き合いは別々。それぞれに充実感はあったものの、これが自分の望んでいたものかと疑問を持つようになりました。

自分が本当にやりたいことを見つめ直した結果、ある雑誌の特集をきっかけに、千葉県のいすみ市へと訪れます。足を運ぶうちに人との繋がりができ、まちの雰囲気に惹かれ、2011年には千葉への移住を決意。一人暮らしを経て、古民家でのシェアハウスや図書館、さらにはシェアオフィス事業などを立ち上げました。

地域の人を巻き込みながら、長期的な目線で事業を作ってきた三星さん。けれどもその様子に無理は感じられません。

「『こんなのがあったらいいいよね』という意見があれば今の自分のできる範囲でできることはないか考えます。ちょっと背伸びしてできそうだったら、長い目でみて挑戦することもあります。けれども自分や図書館の成長スピードがあるので、キャパシティはいつも考えて、自分たちが今できることで、やってみたいことを選んできました」(三星さん)

そんな言葉通り、三星さんが作りだしたこの空間は、三星さんの好きなものたち、そして人のご縁でこの図書館にたどり着いたものたちで満たされています。

楽しみながら改修を手伝ってくれた人の数は、50名ほどにも及ぶそう。壁を塗ってみたい、遊びに来る楽しみができる、など様々な理由で、多くの人に愛される「小さな図書館」が完成しました。

あなたの「やってみたい」、ここで一緒に叶えましょう

千葉県いすみ市までは、東京からJR外房線で小1時間ほど。茂原駅で降り、まちを抜けて山を越え、次第に田んぼの風景が広がってきたらまもなく到着。

この旅では、三星さんが図書館を始めた経緯などを伺ったあと、一緒に開館に向けて準備をします。掃除や本の整理など、一見地味な作業ですが、来てくださった方に心地よく過ごしてもらうには必要なこと。一連の準備を整えお客さまをお迎えします。

開館後は図書館でゆっくり過ごしていただきながら、お気に入りの1冊を見つけてみてください。
ここでの本との出会いが、新しい出会いをより広げてくれるかもしれません。

「夢だけじゃ食べていけない。身の丈に合うことを考えるところから始めないと」。
図書館を続けていくためには、理想と現実のバランスは、大事なことだと言います。

そんなバランスを上手に取りながら、自分らしく働くとはどういうことなのか。体験を終える頃には、本を使った自分らしい働き方が見えてくることでしょう。図書館を立ち上げる、ということも夢ではなくなるはずです。

体験スケジュールおよび内容

時間行程体験内容
10:00 自己紹介・オリエンテーション1)自己紹介
2)図書館を始めるまでのいきさつ
3)リノベーションについて、見学
4)仕事と暮らしのリアル
11:30昼食(近くのカフェ)
12:30開館準備1)館内の準備
13:00開館・職場体験1)利用者をお迎えする
(休憩・フリータイムあり)
14:30振り返り・まとめ1)まとめ
2)体験の感想・講評
3)質疑応答
 
15:00仕事旅行終了、解散
※帰りは近くのバス停から茂原駅行きにご乗車いただけます

※当日の状況によりスケジュールは前後いたします。ご了承下さい。
※電車の方は10:00JR茂原駅までお迎えに参ります。改札を出て左、セブンイレブンの前でお待ちください。車の方は10:00に現地にお越しください。
※帰りは近くのバス停から茂原駅行きにご乗車いただけます。希望により次のバス(18:00)まで滞在も可

開催概要

定員: 1名

最少催行人数について

時間: 10:00〜15:00 5時間00分

締切: 催行日3日前締切

場所: 千葉県いすみ市能実969
http://hoshizoranoie.koto.blue/?page_id=62

(アクセス)
車の場合:圏央道 茂原長南ICより車で約30分
電車・バスの場合:茂原駅に10時00分に迎えにあがります。

地図を表示
予約できません
興味がある
開催希望日リクエスト
【興味があるボタンをクリックすると】
日程未定の旅は日程が決まり次第、キャンセル待ちの旅は空きが出来次第、メールにてご案内が届きます。
※ 興味があるボタンをクリックするには会員登録が必要です。

友達にシェアしよう!

体験者の声


女性 スズキ

心の深いところに染み込んでゆく体験でした。
初めての仕事旅行で非常に緊張しておりましたが、はじめから気さくにお話ししてくださり、とても安心して参加することができました。 図書館のお話のほか、移住までやその後のお話なども聞かせていただき、こちらのフワフワした質問にもわかりやすくお答えいただきました。ご経験からのお言葉は優しく柔らかくもしなやかで力強く、生き方そのものを考えるワードをたくさんいただきました。 図書館もお写真どおり、それ以上に素敵で、寄りたくなることがわかる、とともに、ひとつひとつ丁寧に居心地の良い空間を保たれていることを拝見して感じました。 たくさんのお話、図書館やシェアハウスの佇まい、来館される方々とのかかわり、広がる風景、すべてが相俟って体感として刻まれる旅となりました。 大変貴重な機会をいただき、ありがとうございました。

女性 みゆき

まちの図書館
初めての仕事旅行で不安でしたが、あたたかく迎え入れていただき、あっという間の旅行体験でした。色々なお話を伺い、仕事と人生について考えることができました。とても貴重な経験をありがとうございました。

女性 かっぱさん

学びの多い時間でした。
たくさんお話を聞かせていただきました。またこちらの質問にも一つ一つ丁寧に答えてくださいました。穏やかな気持ちになれる、古民家の良さを残した素敵な館内でした。本を通し地域の活性に繋がる活動をされているお話を聞き、人と人との繋がりは大切だなあと感じました。分け隔てなく誰もが憩える場所。図書館の良さを改めて感じました。柔らかい発想を持って小さなことからはじめてみようと前向きになれました。ありがとうございました。

女性 Akane

地方移住に興味がある方にもおすすめです
私は特に地方移住に興味があったため、移住や移住先での生活・仕事のことで三星さんの経験をお聞きし大変参考になりました。また、図書館を作られた経緯や実際に納屋を改築された時の作業の様子などもお聞きすることができました。 私はちょうど今生活や仕事のことで進路を転換しようとしており、どうしようかと思っていたところなのですが、三星さんは優しく、こちらの話も前向きに聞いてくださり励まされた気持ちになりました。 図書館を利用される方ともお話しできたり、いすみ市ののどかな風景も見ることができました。勉強にもなりましたし、元気が出ました。ありがとうございました。

女性 三日月

結局は人。
想像以上に素敵な図書館でした。窓辺と明かりが特に。オーナーの三星さんは穏やかな雰囲気の一方で、しっかりと先を見据えて行動されている方でした。あちこちに脱線する質問責めに笑顔でお付きあいくださりありがとうございました。ランチでお会いした皆さんの生き生きした健やかな笑顔も胸に残りました。結局は人とのつながり。それが基本でありすべてでもあることを改めて学んだ旅でした。楽しかったです!ありがとうございました。
このページを気に入ったらいいね!しよう
はたらく私のコンパス《170種類の職業体験》 

●予約について:

「日程フリー旅行」の場合は、申込時に記入いただいた開催候補日を元に旅先が日程を承認した時点で予約(日程確定)が完了致します。
「日程固定旅行」の場合は、申込完了と同時に予約(日程確定)が完了します。
詳しくは下記のURLをご参照ください。
⇒「旅の種類とお支払のタイミングについて

●キャンセルポリシーについて:

予約(ご入金)後のキャンセルについては下記のURLの通りとなっております。
詳しくは下記のURLをご参照ください。
⇒「キャンセル料について

●日程変更について

大変申し訳ございませんが、日程変更はお受けすることができません。一度ご予約をキャンセルいただき、再度別の日程でお申込みください。
※キャンセルについては、キャンセル料金が発生する場合がございます。

●最小催行人数について:

「最小催行人数」が設定されいている旅については、実施日10日前までに設定人数が集まらなかった場合、全額返金または次回の日程での調整とさせていただきます。
上記の場合、弊社よりメールまたはお電話にてご連絡させていただきます。

●個人情報の取り扱いについて:

予約時にお知らせいただく個人情報の取り扱いにつきましては「個人情報保護方針」をご参照ください。

●旅先との約束について:

旅先は全て実際の職場です。円滑な旅を実施するために、旅の当日に旅先とお約束していただく事項がございます。
約束の内容につきましては「誓約書」をご参照ください。

●予約時について:

旅人に合わせて、特別な旅をお届けしたいためお申込み時に「旅先に聞きたいこと」「体験したいこと」をご記入下さい。

●保険について:

旅費には日帰り総合旅行保険代金が含まれております。

●食費・交通費等について:

旅費には当日の食費・交通費等の費用は含まれておりません。

Follow Me!


PAGE TOP