日程固定旅行
日程調整中

ハンモックのある別荘で暮らしと仕事を自然体で過ごす。
- ハンモック職人になる旅 -

旅人の受け入れは一時お休み中。「興味がある」ボタンを押しておくと再オープン時にお知らせします!
興味がある

こんな人にピッタリ!

里山ハンモックに弟子入りしたい方
独立起業を考えている方
ものづくりを仕事にしたい方

旅のホストと仕事ガイド

里山ハンモック

ハンモックの製作販売、屋内外への設置、レンタル、ワークショップ、企画開発、イベントプロデュースなどを行うハンモックのよろず屋さん。

「里山のように人と自然が共存し、自然体になれる空間をハンモックを通じて広めていくこと」を目的に活動しています。

国産の間伐材から生まれた木糸や木布でハンモックを作ったり、新しいハンモックの価値を増やすために異業種とコラボしたり、ハンモックを活用した魅力的な活動を展開しています。
里山ハンモック
「ハンモックのある暮らし」。そう聞くと、思わずうっとりしてしまいませんか?本を読んだり昼寝をしたり、おやつを食べたり仕事をしたり。誰もが1度は「家にハンモックがあったら…」と夢想したことがあるのではないかと思います。

そんなハンモックに魅せられ、ハンモックを広めることを生業にしている人がいます。今回の旅先、『里山ハンモック』のみちやまさんです。

ハンモックの製作のほか、設置の相談を受けたりワークショップを開いたりと、仕事内容はハンモックに関することぜんぶ。新規事業を考えている方から相談を受けて新しいハンモックを開発することもあります。

「赤ちゃんからお年寄りまで、全ての人に“こんなハンモックはどうですか?”と提案していきたい」とみちやまさん。

この旅では、そんなみちやまさんの働き方や仕事へのこだわりを聞いた後、ブランコハンモックを製作します。少し小さめですが、耐荷重は100kg。大人でも十分乗ることができますし、持ち運びも可能です。自分の手でハンモックを作って、憧れの暮らしを実現しちゃいましょう!
続きを見る

ハンモックを通じて、笑顔を広げたい

みちやまさんがハンモックと出会ったのは、大手企業でエンジニアとして働いていて、“隣の人ともメールで会話する”状況に違和感を感じていた頃のこと。

強張っていた体と心をほぐし、人と人との距離をぐっと縮めてしまうハンモックの力に感銘を受け、ハンモックを製作するようになりました。

最初は作ったハンモックを「売る」ことができず苦労しましたが、あるとき友人から「家に設置してほしい」と頼まれたことから「ハンモックに興味があるけどさまざまな理由で手を出せずにいる」人の存在に気づき、そのサポートをすることを思いつきます。

「賃貸の家に取り付けたい」
「幼稚園に置いても安全なハンモックを作ってほしい」
「週末、キャンプ場で使うハンモックを貸してほしい」
「壊れたハンモックを直してほしい」
といった依頼に応えていくうちに、仕事の幅が広がっていきました。

難しい依頼も、みちやまさんにとってはワクワクの種。「どうやって実現しよう!?」と心が躍るといいます。「試行錯誤して完成したものが相手に喜んでもらえると、こんなに楽しいことはないなって思う」そうです。

マイ・ブランコハンモックを作ろう

職人としても常に技術を磨き新しいことに挑戦しているみちやまさん。「僕に作れないハンモックはないんじゃないかな」とさらり。最近は糸撚り機(撚糸機)を購入し、紐からデザインしているそう。ハンモック職人はほかにもいますが、糸の1本1本をデザインできるのはみちやまさんだけでしょう。

今回はそんなみちやまさんから、ブランコハンモック製作のいろはを教えてもらいます。好きな色を5色選んだらさっそくスタート!最初は基本的な編み方を覚え、慣れて来たら「早く編むコツ」や「幅を揃えるコツ」を習得します。

ちょっと難しいかもしれませんが、みちやまさんはユーモアたっぷりで褒め上手なので、きっと楽しい時間になると思います。

完成したブランコハンモックに試乗するときは、「ちゃんと座れるかな?」「ほどけたりしない?」とドキドキするかもしれません。でも大丈夫、しっかり体重を支えてくれます。

家で使うのもいいけど、小さくて持ち運びが楽なので、アウトドアで活用するのにもぴったり。みちやまさんが考案したとっても簡単なロープワークを伝授してもらえば、不器用な人でも木に簡単に吊るせます。

完成後は別荘にハンモックを吊るし、「ハンモックと一緒にどこへ行こう?」と次の旅へのワクワクが生まれているでしょう。

体験スケジュールおよび内容

時間行程体験内容
13:30里山ハンモック 集合
オリエンテーション(仕事の説明)1)自己紹介(お名前・今のお仕事・参加の目的)
2)ハンモック職人の仕事とは?
 ・ハンモックの基礎知識(種類・歴史など)
 ・ハンモック職人の仕事の種類(オーダメイドからワークショップまで)
14:00ハンモック作りに挑戦(仕事の体験)1)ブランコハンモックの作成
2)プロの視点から、作ったハンモックの講評
3)マイハンモックの体験、素材違いのハンモックの体験
休憩時間(仕事の見学・働き方のはなし)1)糸縒りの説明/見学
*世界で紐からハンモックを作るのはみちやまさんだけ!
2)ハンモック職人として活動を始めてから今までの経緯
3)働き方で大切にしていることやこだわり
4)この仕事の醍醐味や辛い所
旅のまとめ1)旅の感想、発見したことの共有
2)質問タイム
17:00仕事旅行終了!
旅人の受け入れは一時お休み中。「興味がある」ボタンを押しておくと再オープン時にお知らせします!
興味がある

体験者の声


女性 よっしー

充実した時間を過ごせました
ハンモック作りの楽しさ、できあがったときの達成感、乗ったときの心地よさを感じることができ、とても充実した時間を過ごすことができました。 仕事の話もいろいろ聞くことができて、こんな働き方もあるんだと、新しい発見がたくさんありました。 この旅行に参加できてよかったです!ありがとうございました!!

女性 たか

楽しかったです
ハンモックを編む事から始まり、沢山のお話を聞けて本当に楽しい時間を過ごせました。ありがとうございました。 また参加させていただきます!
このページを気に入ったらいいね!しよう
はたらく私のコンパス《170種類の職業体験》 

●予約について:

「日程フリー旅行」の場合は、申込時に記入いただいた開催候補日を元に旅先が日程を承認した時点で予約(日程確定)が完了致します。
「日程固定旅行」の場合は、申込完了と同時に予約(日程確定)が完了します。
詳しくは下記のURLをご参照ください。
⇒「旅の種類とお支払のタイミングについて

●キャンセルポリシーについて:

予約(ご入金)後のキャンセルについては下記のURLの通りとなっております。
詳しくは下記のURLをご参照ください。
⇒「キャンセル料について

●日程変更について

大変申し訳ございませんが、日程変更はお受けすることができません。一度ご予約をキャンセルいただき、再度別の日程でお申込みください。
※キャンセルについては、キャンセル料金が発生する場合がございます。

●最小催行人数について:

「最小催行人数」が設定されいている旅については、実施日10日前までに設定人数が集まらなかった場合、全額返金または次回の日程での調整とさせていただきます。
上記の場合、弊社よりメールまたはお電話にてご連絡させていただきます。

●個人情報の取り扱いについて:

予約時にお知らせいただく個人情報の取り扱いにつきましては「個人情報保護方針」をご参照ください。

●旅先との約束について:

旅先は全て実際の職場です。円滑な旅を実施するために、旅の当日に旅先とお約束していただく事項がございます。
約束の内容につきましては「誓約書」をご参照ください。

●予約時について:

旅人に合わせて、特別な旅をお届けしたいためお申込み時に「旅先に聞きたいこと」「体験したいこと」をご記入下さい。

●保険について:

旅費には日帰り総合旅行保険代金が含まれております。

●食費・交通費等について:

旅費には当日の食費・交通費等の費用は含まれておりません。

Follow Me!


PAGE TOP