日程フリー旅行
木曜日開催予定

一に行動、二に行動! 地域を“輪に”する琵琶湖畔のカフェで見つける
- カフェオーナーになる旅 -

この旅は「日程フリー旅行」となっております。希望日を選択いただいた上で旅先と調整を行い、体験が可能だった場合のみ実施されます。ご希望日程に沿えない場合がございますのでご了承ください。旅の種類についてはこちらをご確認ください。
旅人の受け入れは一時お休み中。「興味がある」ボタンを押しておくと再オープン時にお知らせします!
興味がある

旅で得られること

自分から動き、「好き」を形にするチカラ

学びのロードマップ

  1. 地元食材の魅力を引き出すカフェの1日を体験。
  2. 行動派の人になる秘訣とは? 
  3. ワニカフェ誕生とこれまでのストーリーを聞く。

旅のホストと仕事ガイド

高島ワニカフェ

JR湖西線の近江高島駅から5分ほどの場所で、物腰柔らかな夫婦が営むカフェ。
かつての城下町の町並みを保存するエリア「高島びれっじ」内にあります。
地元の素材を活かした旬を感じられる料理と淹れたてのコーヒーが楽しめます。
店内の一角では、高島産の無農薬野菜や手作りジャムも販売しています。
高島ワニカフェ
京都から約1時間、琵琶湖の北西側に位置する滋賀県高島市に2013年6月にオープンした「ワニカフェ」。

築100年以上の古民家を改装したお店は、テレビや雑誌でも取り上げられ、県内外から訪れるお客さんでいつも賑っています。

ちなみにワニカフェの「ワニ」は、動物のワニとは関係がありません。ロゴにあるように、ふたつの輪を表現して「輪2」なのだとか。ひとつの輪は、生産者と消費者、もうひとつは、食物の循環を意味します。

生産者(農家さんたち)と消費者(カフェのお客さん)の交流と、地元食材の循環が生まれる、地元産の旬の無農薬素材を使ったメニューが特徴です。

地産地消をキーワードに何かをはじめてみたい人、地域に根ざしたカフェの運営をのぞいてみたい人にもってこいな旅先です。

◆旅のミドコロ!◆
夢を実現し続ける、人生の先輩に直接相談。つながりを創り出す工夫や努力など仕事の現場をガチ体験。ここだけの、特別な体験をお楽しみください。
続きを見る

ゼロからだって、始められる。

30歳を超えて、人生再スタート。

人生遅すぎる!なんてことはありません。まったくの未経験だった飲食業界に、30歳を過ぎて足を踏み入れたのは、今回の旅の案内人の岡野さん。若者の中に混ざって、見習いからのやり直しでした。

方向転換の理由は、ずばり「自分のお店を持って、自分自身で方向性を決められるような働き方をしたい」という想いだけ。

光るコンセプトのおかげもあって、今では繁盛店に成長しましたが、このコンセプトも、職場で偶然に知り合ったトウモロコシ農家さんの収穫をお手伝いする中で、農業の問題を目の当たりにして出来上がっていったのだとか。

一に行動、二に行動!というthe行動派の人生を歩んできました。自分にはもう遅いのでは・・・と何事も諦めがちなあなた!岡野さんの行動力、出会いを引き寄せる力、そして実現力に触れるこの旅は、将来を切り開くターニングポイントになるでしょう!

「輪2」な仕事の仕掛け方

仕事は、お店の内外を問いません!

ワニ(輪2)カフェの名前は伊達じゃない!そのネーミングを具体化するように、岡野さんはとにかく動きます。

輪のひとつは“地元食材が地元を流通する”こと。良さがしっかり伝われば、食材は勝手に流通を始めると考えて、その魅力をとことん引き出す方法を考えました。

例えば、お店のメインメニューは日替わりなのが特徴。その日とれた食材に一番合った調理法を考え抜いた末に行き着いた答えだったとか。

二つ目の輪、“消費者と生産者をつなげること”だって全力投球。お店の中で生産者主催のワークショップを開催したり、時にはお店から飛び出して、田植えイベントを企画したり。

「生産者と消費者を結び付け、継続的な関係を築くためには地元の食材の裏にあるストーリーの共有が必要」なのだそう。

この旅で触れることのできる「輪2」実現のための数々の仕掛け。地域に根差すカフェを作りたい人には、まさにアイディアの宝箱でしょう。

体験スケジュールおよび内容

時間行程体験内容
10:45 高島ワニカフェ 集合*電車の場合:「京都駅」9:48発の湖西線で「近江高島駅」10:24着。
駅から高島ワニカフェまでは徒歩5分ほどです。
10:50オリエンテーション1)自己紹介(参加目的など)
2)体験のスケジュール説明/注意事項説明
3)高島ワニカフェについて
11:30仕事体験・説明(カフェ開店)1)メニューについて
2)食材について
3)テーブルセッティングお手伝い
4)接客体験
14:00まかないランチ1)働き方・大切にしている事
2)カフェ立ち上げまでの経緯
3)メニュー開発やカフェ経営のいろは
4)質疑応答
※カフェで昼食をご用意しています
15:00旅のまとめ1)体験の感想共有
2)質疑応答
15:30仕事旅行終了

*当日の状況によりスケジュールは前後いたします。ご了承下さい。
旅人の受け入れは一時お休み中。「興味がある」ボタンを押しておくと再オープン時にお知らせします!
興味がある

体験者の声


女性 maipu

将来への第一歩になりました
これからの働き方を見直す+心を込めた接客を実践したいという目的で、仕事体験に応募しました。 応募する前は、いつもとは違うこと、周りがやっていないことに挑戦することに不安もありましたが、体験は大事な経験になりました。 カフェを経営されているご主人は、ご自分の生き方・働き方をまっすぐ真剣に考えておられる方で、修行時代のことやお店のコンセプト、私へのアドバイスなど色んなお話をしてくださいました。接客担当をされている奥様は、気持ちを込めた接客をとても大事にされている方で、それはお客様だけではなく体験に来た私にも向けられた温かさがありました。 私は夫と二人で働いて何かできたらいいなと思っています。お仕事体験が終わって、カフェでの1日を夫と話したところ、まずはお互い会社勤めをしながら土日にお店をするというスタイルで、行動してみようという方向性が見えてきました。これから行動を起こす中で、たくさんの出会いを受けて、それをどんどん吸収して、私たちなりの形にしていけたらいいなと思っています。 お仕事体験に一歩踏み出したことで、それが将来へのまた一歩につながりました。ありがとうございました!

女性 Shino

心地よい空間でした。
 地域とのつながりにを築いてこられたあれこれを聞いてみたい、という興味が大きく、調理も接客もほぼ未経験での参加でほとんど動けることもなく、色々とご迷惑をおかけいたしました。自分の中で発酵を待って時間を経て何かを得るだろうという予感があることだけしか伝えられませんでしたが、それでも「何かひとつでも持ち帰っていただければ」といった言葉をいただきました。  カフェという形態ではなくても自分の暮らす地域に欲しい場所だな、と思いました。この地域は人口流出が激しく、行政が財政破綻しない為にも移住する人を増やしたい、企業誘致ができれば税収は増えるけれども、主に流通面の不便さで困難だという話も出ました。不便だからこそ「わざわざ行く秘境感」がウリに出来れば変に企業を誘致するよりいいかもしれないと思うものの、そういった方面の知識やスキルもなく、何かしらの提案は出来ないままでしたが。オーナーの前歴が職人さんで、それも料理も「何かをつくる」という職人だと思っている、という話はしっくりときました。仕事体験というよりは、もてなしていただいて終わったわね…という感じでした。お忙しい中、ありがとう存じました。

女性 たかじ

ワニカフェ 大好き
初めての仕事旅行で、お世話になったワニカフェさん。ご夫婦で温かいカフェをされている姿をみて私もしてみたい!と思いました。いろいろお話聞かせて頂いて、すごく勉強になりました。ありがとうございました。 地元の食材を使ったランチも最高!!! ワニカフェの大ファンになりました。 またランチに行きます。 カフェをしてみたい人には是非とも行ってみてほしいお店です!

男性 翔平

今後の働き方や考え方を学ぶ機会になりました
初めて仕事旅行を体験させてもらいました。ワニカフェの岡野さんは本当に人柄がよくすごく親身に話を聞いて下さいました。起業するということ、そしてそれまでに培ってきたものであったりストーリーも刺激的なもので自分自身にも影響を受けました。今後の将来のことを真剣に考え直す良いきっかけとなりました。 今回、参加出来て本当によかったです。 ありがとうごさいました。

男性 shin

~輪になってきました~
 体験当日は、近江高島の駅を降りたら、雪景色でした。凛とした空気の中、歩くこと5分少々、蔵造りで雰囲気のあるワニカフェさんに到着。ドアを開けると、オーナーの岡野さんご夫妻が温かく迎えてくれました。まず岡野さんからのお話で、オープンまでの経緯や地元の野菜を使ったメニュー構成、お客様への想いなどをお伺いし、開店の時間になりました。お客様が来店され、接客の体験をさせて頂き、料理を作るところや盛り付けも拝見できました。 お客様の表情を見ていても、おいしそうに笑顔で食事されていたのが印象的でした。 また、まかないを頂き、実際においしさを感じることができました。食事を頂いているうちに、隣のお客様との話に夢中になり、気が付けば終了の時間になっていました。 体験おすすめです。カフェを始めようとする方はもちろんですが、コミュニケーションの取り方や、いつもと違う時間の流れを感じたい方など色々な気付きがあると思います。 貴重な体験の機会に感謝しています。 ありがとうございました。
このページを気に入ったらいいね!しよう
はたらく私のコンパス《170種類の職業体験》 

●予約について:

「日程フリー旅行」の場合は、申込時に記入いただいた開催候補日を元に旅先が日程を承認した時点で予約(日程確定)が完了致します。
「日程固定旅行」の場合は、申込完了と同時に予約(日程確定)が完了します。
詳しくは下記のURLをご参照ください。
⇒「旅の種類とお支払のタイミングについて

●キャンセルポリシーについて:

予約(ご入金)後のキャンセルについては下記のURLの通りとなっております。
詳しくは下記のURLをご参照ください。
⇒「キャンセル料について

●日程変更について

大変申し訳ございませんが、日程変更はお受けすることができません。一度ご予約をキャンセルいただき、再度別の日程でお申込みください。
※キャンセルについては、キャンセル料金が発生する場合がございます。

●最小催行人数について:

「最小催行人数」が設定されいている旅については、実施日10日前までに設定人数が集まらなかった場合、全額返金または次回の日程での調整とさせていただきます。
上記の場合、弊社よりメールまたはお電話にてご連絡させていただきます。

●個人情報の取り扱いについて:

予約時にお知らせいただく個人情報の取り扱いにつきましては「個人情報保護方針」をご参照ください。

●旅先との約束について:

旅先は全て実際の職場です。円滑な旅を実施するために、旅の当日に旅先とお約束していただく事項がございます。
約束の内容につきましては「誓約書」をご参照ください。

●予約時について:

旅人に合わせて、特別な旅をお届けしたいためお申込み時に「旅先に聞きたいこと」「体験したいこと」をご記入下さい。

●保険について:

旅費には日帰り総合旅行保険代金が含まれております。

●食費・交通費等について:

旅費には当日の食費・交通費等の費用は含まれておりません。

Follow Me!


PAGE TOP