日程フリー旅行
毎日開催

無個性系ゆるキャラ"桃色ウサヒ”で地域をPR。迷いながらも暮らしやすさを作っていく「本音のまちおこし」とは?
- まちおこしの"中の人"になる旅 -

この旅は「日程フリー旅行」となっております。希望日を選択いただいた上で旅先と調整を行い、体験が可能だった場合のみ実施されます。ご希望日程に沿えない場合がございますのでご了承ください。旅の種類についてはこちらをご確認ください。
開催日程:
申込人数:
参加料金:17,200円 + 消費税:1,720円 = 合計金額:18,920円
*友達割適用中!みんなで参加すれば、お得!
*宿泊代金は含まれておりません。
おススメの宿「ゲストハウス松本亭一農舎」>>https://1no.jp/
この旅は「日程フリー旅行」となっております。希望日を選択いただいた上で旅先と調整を行い、体験が可能だった場合のみ実施されます。ご希望日程に沿えない場合がございますのでご了承ください。旅の種類についてはこちらをご確認ください。
興味がある
【興味があるボタンをクリックすると】
日程未定の旅は日程が決まり次第、キャンセル待ちの旅は空きが出来次第、メールにてご案内が届きます。
※ 興味があるボタンをクリックするには会員登録が必要です。

旅で得られること

想いをシェアし、周囲に働きかけるチカラ

学びのロードマップ

  1. 地域活性化の仕事のリアルを知る。
  2. 「桃色ウサヒ」の誕生秘話を聞く。
  3. 迷いながらも価値を生み出す仕事の発想を学ぶ。

旅のホストと仕事ガイド

桃色ウサヒ&まよひが企画

山形県朝日町のご当地キャラ「桃色ウサヒ」と一緒に、まちおこしの現場を巡る体験しませんか? 
朝日連峰の麓の小さな町で2008年から始まった情報発信企画「桃色ウサヒプロジェクト」は
無個性なゆるキャラでも地域がPRできる事を証明し、総務大臣賞まで受賞した、異色のシティプロモーション企画です。

桃色ウサヒとは>>
ゆるキャラ運営の中の人に聞く、まちおこし、ここだけの話

地方創生や地域おこし協力隊、関係人口といった形で、地方への活性化に注目があつまる昨今ですが、まちおこしの現場は楽しいことだらけではありません。人間関係で大変な事、住居や移動に関する予想外のコストなど、地方ならではの困難もたくさんあります。

そんな困難も楽しみに変えながら、地域おこしのプロジェクトを手がけているのが「まよひが企画」。
代表の佐藤恒平さんは、「東日本大震災が起こる以前から山形県朝日町に移り住み、10年以上も地域おこしの仕事が続けられるのは、そこに価値やお得感をたくさん感じることができるから」と話します。

この旅では、「無個性なゆるキャラ」としてデビューした桃色ウサヒと一緒に、地域おこしの現場をめぐり、独自の発想力の大切さを学びます。いわゆる"成功事例"を真似るだけが地域振興ではない。
まよひが企画が掲げる「非主流地域振興」の発想には、自分らしい働き方のヒントも秘められています。

雑誌に載りそうな爽やかな話だけでなく、もっとディープで、それでいて働くことに納得感が得られそうな「本音のまちおこし」の話が聞けるでしょう。
続きを見る

道に迷うこと、納得の着地点にたどり着くこと、どちらも大事

「結論から言ってしまうと、まちおこし(地域振興)は仕事ではありません。
地域に住んでいる人が『住んでいてよかった』と幸福を実感できる取り組みすべてがまちおこしなんです」

そう話す佐藤さん。まよひが企画では、ゆるキャラによる地域のPRの仕事以外に、グッズ開発や観光ツアーの開発、
映像やパンフレットの制作業務、古民家ホテルの立ち上げや、農業遺産の保全と活用、学校の授業作りまで、
様々な分野を実践しているそうです。

佐藤さんは仕事の上で、「道に迷うこと」を大切にしているとか。
柳田國男の『遠野物語』に出てくる、見つけると幸せになれる家「迷家(まよひが)」が「まよひが企画」という社名の由来になりました。

しかし、たんに迷っているだけでは幸せになれません。迷いながらも、納得できる成果にたどりつくことで、地域コミュニティに貢献したい。みんなと幸せになれる家(暮らし方)を見つけたい。そんな思いを社名にこめたと言います。

最初から決められたルートを行くのではなく、"寄り道"もしながら自分ならではの方法でゴールにたどり着く。そんな仕事への向き合い方もあるのだと感じます。
佐藤さんのそんな仕事マインドから、効率的に"作業"をこなすのではなく、「住んでいてよかった」と思ってもらえるための真摯な取り組みが生まれているのでしょう。

迷い人歓迎。"無個性"に見える里山にこそ幸福への道が?

地域おこしって本当に必要なのか? 何がゴールなのか? イヤなことはないのか?
ーーこうした質問は、現場で実践している人に聞きにくいかもしれません。

しかし、この仕事旅行では、そういった質問にも本音で答えてもらえます。
佐藤さんとのやり取りから、予想のナナメ上を行く答えが見つかるかもしれません。

参加者のリクエストに応じて、まちおこしの様々な分野に関わっている人を、呼んだり会いに行ったりすることもできます。
様々な人の立場から話を聞いてみることで、まちおこしはもちろん、仕事や働き方を考える上で大きなヒントが得られるはず。

朝日町は人口6,000人程の小さな町。駅も高校も無く、山形市へのバスはなんと1日1本だけ。
観光も決して盛んではなく、主に果樹産業と工業の町です。

一見"無個性"に見える里山にこそ、幸福への道が隠されているかもしれない?
迷いながらでいい、半信半疑でいい。そんな気持ちで山形(朝日町)に足を運んでみてください。
まちおこしのリアルを体験し、独自の発想法と働き方のエッセンスにふれることが、この仕事旅行のほかにはない魅力。
桃色うさひも待ってます!

体験スケジュールおよび内容

【1日目】
時間行程体験内容
13:00JR山形駅 集合
・昼食は済ませておいてください
・スタッフがお迎えに伺います。
13:00移動&オリエンテーション1)(車内で)自己紹介
2)ツアーの流れの説明
14:00到着1)宿泊施設チェックイン
14:30町内散策1)中心商店街
2)空気神社
3)ワイン城
4)椹平の棚田 他
18:00夕食・交流会1)夕食の食材買い出し
2)ゲスト達と調理
20:00解散1)就寝

【2日目】

時間行程体験内容
10:00チェックアウト
10:10まちおこしの現場散策
※下記は現場散策先の例
・ゆるキャラ運営(地域情報発信)
・古民家ゲストウスの作り方
・ふるさと納税と地域商社関係
・地域で出来るデザイン業務
・ロボット農業と棚田保全
・学校の地域教育カリキュラム
・地域おこし協力隊の働き方
・コミュニティデザイン
・まち総合計画の編集
・エコミュージアム 他
12:00昼食1)食事の内容はご希望に合わせます
13:00朝日町発
・左沢駅・寒河江駅または荒砥駅も可。
・スタッフがお送りします。
1)旅のまとめ
2)質疑応答
14:00JR山形駅 解散

※宿泊代金は含まれておりません。(お客様ご自身でお申込みください。)
※宿泊はまよひが企画オフィスに併設の古民家宿 「ゲストハウス松本亭一農舎」がおすすめです(一泊3,200円〜)

開催概要

定員: 3名

最少催行人数について

期間: 2日間 (山形県朝日町)

締切: 催行日5日前締切

場所: 山形県西村山郡朝日町大字宮宿813(ウサヒオフィス)および朝日町近郊

地図を表示
開催日程:
<<
2023年6月
1
-
2
-
3
×
4
×
5
×
6
×
7
×
8
残り3席
9
残り3席
10
残り3席
11
残り3席
12
残り3席
13
残り3席
14
残り3席
15
残り3席
16
残り3席
17
残り3席
18
残り3席
19
残り3席
20
残り3席
21
残り3席
22
残り3席
23
残り3席
24
残り3席
25
残り3席
26
残り3席
27
残り3席
28
残り3席
29
残り3席
30
残り3席
空席あり
リクエスト予約
キャンセル待ち
×
受付終了
※「リクエスト予約可能」は、実施先の確認連絡をもって予約の確定となります。
申込人数:
参加料金:17,200円 + 消費税:1,720円 = 合計金額:18,920円

*友達割適用中!みんなで参加すれば、お得!
*宿泊代金は含まれておりません。
おススメの宿「ゲストハウス松本亭一農舎」>>https://1no.jp/

この旅は「日程フリー旅行」となっております。希望日を選択いただいた上で旅先と調整を行い、体験が可能だった場合のみ実施されます。ご希望日程に沿えない場合がございますのでご了承ください。旅の種類についてはこちらをご確認ください。
興味がある
開催希望日リクエスト
【興味があるボタンをクリックすると】
日程未定の旅は日程が決まり次第、キャンセル待ちの旅は空きが出来次第、メールにてご案内が届きます。
※ 興味があるボタンをクリックするには会員登録が必要です。

友達にシェアしよう!

体験者の声


女性 h.s

貴重な体験をさせていただきました
ウサヒ(の中の人)朝日町を案内していただきながら、リアルなお仕事の様子や非主流地域振興について伺えました。 ウサヒ(の中の人)がこちらの不躾な質問に対しても気さくに、でも真摯にお話をしてくださったので必要以上に緊張せずに済みました。 また、この仕事旅行を選んでいなければ出会えなかったであろう様々な方に会わせていただき、とても良くしていただいたきました。この2日間での出来事は、これから自分がぶつかっていく課題を考えていく上での指針になるだろうと思います。 また、朝日町に行きたいなと自然と思えたのもまた嬉しいことでした。

女性 S.Eさん

本当の地域おこしとはなんだろう、と考えられました。
桃色ウサヒの中の人とウサヒの弟子さん(女性)に朝日町の見どころをあちこち案内していただきました。とくに青空と緑一面の棚田のコントラストが素晴らしかったです。 お二人と直接話して、本当の地域おこしとはなんだろう、と考えられたのが一番よかったです。朝日町のエコミュージアム構想の話をきいて、たしかに地域おこしとして外へのアピールも大事ですが、地元の人が自分の町の歴史を知り、それを誇りに思えれば一番いいなと思いました。 お二人によくしていただき、とてもいい「わたしの夏休み」体験になりました。 仕事旅行はおとなのキッザニア体験のようで楽しいですね。 まずふつうでは出会えない職業・場所の人にあえてよかったです。
このページを気に入ったらいいね!しよう
はたらく私のコンパス《170種類の職業体験》 

●予約について:

「日程フリー旅行」の場合は、申込時に記入いただいた開催候補日を元に旅先が日程を承認した時点で予約(日程確定)が完了致します。
「日程固定旅行」の場合は、申込完了と同時に予約(日程確定)が完了します。
詳しくは下記のURLをご参照ください。
⇒「旅の種類とお支払のタイミングについて

●キャンセルポリシーについて:

予約(ご入金)後のキャンセルについては下記のURLの通りとなっております。
詳しくは下記のURLをご参照ください。
⇒「キャンセル料について

●日程変更について

大変申し訳ございませんが、日程変更はお受けすることができません。一度ご予約をキャンセルいただき、再度別の日程でお申込みください。
※キャンセルについては、キャンセル料金が発生する場合がございます。

●最小催行人数について:

「最小催行人数」が設定されいている旅については、実施日10日前までに設定人数が集まらなかった場合、全額返金または次回の日程での調整とさせていただきます。
上記の場合、弊社よりメールまたはお電話にてご連絡させていただきます。

●個人情報の取り扱いについて:

予約時にお知らせいただく個人情報の取り扱いにつきましては「個人情報保護方針」をご参照ください。

●旅先との約束について:

旅先は全て実際の職場です。円滑な旅を実施するために、旅の当日に旅先とお約束していただく事項がございます。
約束の内容につきましては「誓約書」をご参照ください。

●予約時について:

旅人に合わせて、特別な旅をお届けしたいためお申込み時に「旅先に聞きたいこと」「体験したいこと」をご記入下さい。

●保険について:

旅費には日帰り総合旅行保険代金が含まれております。

●食費・交通費等について:

旅費には当日の食費・交通費等の費用は含まれておりません。

Follow Me!


PAGE TOP