はたらく私のコンパス
はじめての方へ
旅先を探す
Pick Up Contents
おためし転職
シゴトゴト
おとなの新路相談室
会社案内
ログイン
研修での利用
Tweet
2022年06月29日更新
キャリアデザイン研修の無料オンライン講義3選ーセレクション by 仕事旅行
※この記事は、社員向けキャリアデザイン研修プログラム
「仕事旅行の自由研修」
のご紹介を兼ねて執筆しているものです。
2020's 再び注目を集める「キャリアデザイン」とは?
先が見えないVUCAの時代。あるいは人生100年時代とも言われる今。
多様性と包摂(ダイバーシティ&インクルージョン)の尊重やSDGs、DXなど企業が対応を迫られる課題も山積みです。人材育成も「今後、従来の発想では通用しない」と考える経営者や人事後担当者も多くいらっしゃるでしょう。
こんな時代に求められるのは「自律型人材」。みずから考え、行動できる人材は企業にとって欠かせない存在と言われています。
自発的に成長意欲を持って知識や知見をアップデート、時代の変化に柔軟に対応しながら、的確に目標を立てて計画を実現、組織をよい方向に導くーーそんな自律型社員が企業の成長にとって重要です。
自律型人材育成の鍵となるのが「キャリアデザイン」の考え方。日本の会社にはその発想や、キャリアデザインを学ぶための制度・取り組みが不足していると指摘されることもあります。
効果的にキャリアデザイン意識を育む方法論についても、様々な考え方が存在するため、まずは「キャリアデザイン」とはどういうものかを学んだ上で、それぞれの企業・個人にフィットする研修を選ぶ必要がありそうです。
ここでは「キャリアデザイン」について、わかりやすく解説したオンライン講義をセレクトしてみました(無料受講可)。10〜20分以内で視聴でき、かつ解説が丁寧なレクチャー集です。
キャリアとは/人生をデザインする(キャリアデザインラボ)
「『一人一人が人生を彩り,一人一人が輝くことが経済発展につながる』をテーマに講演、コンサルなど様々なキャリアに関する活動」を行っているキャリアデザインラボによるオンライン講義シリーズ(全5回のうちの初回)。
「ライフキャリアレインボー」を提唱したことで知られるドナルド・E・スーパーらのキャリア理論についてわかりやすく解説されているほか、「仕事への満足度」を自己診断するワークも。
10年後に後悔しないキャリアの戦略 キャリアとは何か
村尾佳子氏(グロービス経営大学院 経営研究科 副研究科長※肩書は2015年当時)による「自身のキャリアを改めて考え、一歩を踏み出すための」全6回シリーズ。
「転職」の2文字が頭をよぎったとき、検討すべきことは何か? 動きはじめる前の自己分析の必要性と方法を丁寧に講師がレクチャーしてくれます。
【ライフデザイン講義】未来をデザインする3ステップ
スタンフォードの人気講座「人生デザイン講義」の概要をアニメで解説(ライフハックアニメーション-心と体の健康チャンネル-)。デザイン思考で人生の計画を立てていく方法をレクチャーしています。
人生をデザイナーのように構築していく人生デザインとは? 「健康」「仕事」「遊び」「愛」の4側面からの自己分析方法を紹介。
実践して初めて身につく。越境学習型キャリアデザイン研修
これらの動画を見るだけでも、「キャリアデザイン」とはどういうものなのか、概要やフレームワークをつかむことはできるでしょう。
しかし、理論と同時に大切なのは実践です。キャリアデザインの初歩を理解したのちは、「自己分析」の結果や「なりたい自分像(将来の可能性)」をふまえてフィールド体験する(=1歩を踏み出す)ことも重要でしょう。
越境学習型のキャリアデザイン研修としてのメソッドをプログラム化した「仕事旅行」に参加すれば、頭の中のイメージにすぎなかったキャリアの未来像を、生きた知見として経験することで、実践に向けてのリアルな気づきを得ることができます。
マインド面でのスキルとモチベーションの向上、新卒採用者から中堅、リーダー層にシニア社員まで、すべての人材の自律的働き方を支援するサービスです。
仕事旅行ではどんな体験ができるのか? 「自分で決めるための3つのポイント」とは? ご興味ある方は、以下の動画もご覧ください(約2分30秒)。
★仕事旅行公式TOP:
https://www.shigoto-ryokou.com/
★仕事旅行の自由研修(法人向け):
https://www.shigoto-ryokou.net/
(関連記事は以下)
【関連記事】
★人的資本経営を実現する越境学習とは?ー仕事旅行の体験型キャリアデザイン研修ー
★リスキリングの研修(学び直し)。ミドル シニア社員に自律と越境の力を【仕事旅行の体験型講座】
★50代セカンドキャリアは職業体験からー仕事旅行で起業・転職・学び直し(リスキリング)・キャリアデザイン研修【仕事旅行の体験型講座】
★キャリアデザインとは? 仕事旅行社の考え方と研修メソッド
★キャリアデザイン研修5選ーオンラインから座学、越境学習型まで。自律型人材を育むプログラムー
★動画でわかる!キャリアデザイン研修の無料オンライン講義3選ーセレクション by 仕事旅行
★女性のセカンドキャリアは"なりたい自分"にー「異業種体験」を通じたミドル シニア向け研修ー
★短期の経験×越境学習における効果と実践ー学びのサービス「仕事旅行式」を開発するー(前編)
★短期の経験×越境学習における効果と実践ー学びのサービス「仕事旅行式」を開発するー(後編)
仕事旅行ニュウス:
2022年06月29日更新
記事一覧に戻る
Tweet
メルマガ登録いただくといち早く更新情報をお伝えします。
メルマガも読む
LINE@はじめました!
このページを気に入ったらいいね!しよう
はたらく私のコンパス《170種類の職業体験》
あわせて読みたい
商店街を盛り上げるパン屋をどう作る? 建築家との恊働体験で自分の選択肢も増やす【仕事旅行レポ】
仕事旅行ニュウス
仕事旅行社の5周年とこれから—年末のご挨拶にかえて—
仕事旅行ニュウス
自分を知ることから旅ははじまる。自己分析ツール「仕事旅行NAVI」とは?―おとなの自己分析で、はたらき方を変えるvol.5
仕事旅行ニュウス
Follow Me!
PAGE TOP
×
会員登録はお済みですか?
仕事旅行IDでログイン
保存する
パスワードを忘れた方は
こちら
ソーシャルログイン
twitterでログイン
facebookでログイン
※許可無くウォール等へ投稿することはありません。