2021年04月28日更新

【ONLINEで仕事旅行】夢だけじゃ食べてけない。星空の小さな図書館は"できる範囲"からはじまった

ONLINEで参加できる仕事旅行が続々デビュー。人気の旅とホストをご紹介していきます。

「星空の小さな図書館」は民間の図書館。三星千絵さんは、移住先の千葉県いすみ市で、ゼロから図書館を立ち上げました。

多くの人に協力を得ながら始めた図書館作りは、納屋の改修から始まったそう。壁塗りやカウンターづくりなど、本格的すぎるDIYの作業の数々は簡単ではありません。

しかし、週末になると県外からも「面白そう」、「一緒にやりたい」と有志が集まってくれました。

こうして、ふらりと立ち寄りたくなるような空間が生まれ、「マイクロ・ライブラリー・アワード」で表彰されるまでになります。

もとは東京都内で働いていた三星さん。

毎日は充実していましたが、日々働くうちに「仕事と私生活が分断された暮らし」に違和感を持つようになったそう。

自分が本当にやりたいことを見つめ直した結果、ある雑誌を読んだことがきっかけとなり、千葉県のいすみ市へと訪れます。

足を運ぶうちに人とのつながりができ、まちの雰囲気にも惹かれて2011年には移住を決意。

一人暮らしをへて、古民家でのシェアハウスや図書館、さらにはシェアオフィス事業などを立ち上げました。



地域の人を巻き込みながら、長期的な目線で事業を続けてきた三星さん。

でも、その様子に無理や気負いは感じられません。

「『こんなのがあったらいいいよね』という声があれば、いまの自分のできる範囲でできることはないか考えます。

ちょっと背伸びしてできそうだったら、長い目でみて挑戦することもありますが、キャパシティはいつも考えて、自分たちがいまできることでやってみたいことを選んできました」(三星千絵さん)

図書館を続けていくためには、「理想と現実のバランスが大事」と話します。

そのバランスはどうやったら取れるのでしょう?

自分らしく働くとはどういうこと?

三星さんが主宰するオンライン仕事旅行も開催されています。そのヒントを探してみてください。

【ONLINE開催】ゼロから立ち上げたまちの図書館。そのノウハウを学ぶー小さな民間図書館の館長になる旅
https://www.shigoto-ryokou.com/detail/721

仕事旅行ニュウス: 2021年04月28日更新

メルマガ登録いただくといち早く更新情報をお伝えします。

メルマガも読む

LINE@はじめました!

友だち追加
このページを気に入ったらいいね!しよう
はたらく私のコンパス《170種類の職業体験》 
あわせて読みたい

Follow Me!


PAGE TOP