BEAMSが恒例の「日本手仕事展」を今年も開催します(2016年8月5日より)。神戸と東京の巡回開催を予定。日本を代表する民藝店「もやい工藝(神奈川県鎌倉市)」とタッグを組み、全国各地から1000点以上にのぼる手仕事品が集まります。
★開催情報
【神戸開催】
ビームス神戸(兵庫県神戸市中央区三宮町1-4-3 クレフィ三宮 B1F-1F)
期間:2016年8月5日(金)~8月14日(日)
11:00~21:00
【東京開催】
ビームスジャパン 5階 fennica STUDIO( 東京都新宿区新宿3丁目32−6)
期間:2016年8月26日(金)~9月4日(日)
11:00~20:00
公式サイト:
http://www.beams.co.jp/news/detail/7064
1000以上もの手仕事品が大集合
今年で8回目を迎える「日本手仕事展」では、BEAMSのレーベル「fennica(フェニカ)」ともやい工藝が厳選した手仕事品の展示販売が行われます。
2003年より伝統と新しいデザインの融合した作品を発表してきたfennicaは、"デザインとクラフトの橋渡し"をテーマに商品販売、オリジナルの商品開発などを手がけてきました。これまでも、職人とコラボした伝統工芸品などで話題を集めています。
例えばfennicaがプロデュースした藍染めのこけし「Indigo Kokeshi」は、それまでこけしに用いられなかった青色を基調とし、売り切れ続出のヒット商品に。"less global, more local"という考えのもと、各地から集められた衣料品、食器や食品まで幅広く扱う、ライフスタイル提案型のレーベルです。
東京での「日本手仕事展」は今年4月新宿にオープンしたショップ「BEAMS JAPAN」にて開催。地下1階から5階まで、「食」「銘品」「ファッション」「コラボレーション」「カルチャー」「アート」「クラフト」のフロア構成となっており、日本のさまざまな魅力を国内外に発信する施設ですが、散歩がてら一度足を運んでみるのも良さそうですね。
「日本手仕事展」でBEAMSとコラボレートする鎌倉の民藝店「もやい工藝」は、全国の民藝店ネットワーク「手仕事フォーラム」代表を務めるほか、埋もれた手工芸品の発掘、伝統を守る職人、現代生活に適う新作民藝品づくりに励む職人の指導も手がけています。
先日は鎌倉のオーガニックケーキ屋さん「Pompon cakes」とのイベント「お菓子と民藝」を開催するなど、民藝に親しみやすくなるような企画にも積極的です。このイベントでは期間中、もやい工藝の器でケーキが食べられるという、ファンにはたまらないコラボが実現しました。
左「お菓子と民藝」/右Pompon cakesにていただく、もやい工藝の器とレモンパイ
BEAMSのショップに並べば、「民藝」や「伝統工芸」もなんだか親しみやすく感じられそうです。ふらっと立ち寄ってみれば「お、案外いいかも」なんて、新たな世界が広がるかもしれませんね。
記事:島田 綾子(シゴトゴト編集部)
参考:
BEAMS fennica
日本手仕事展 開催
メルマガ登録いただくといち早く更新情報をお伝えします。
メルマガも読む
LINE@はじめました!