2015年11月27日更新

「集中力を高める」「やせる」「便秘解消」…腹式呼吸の効果が実はすごいらしい

仕事旅行社インターンの島田です。このコーナーでは私がおすすめの体験をピックアップしていきます。今回はアナウンサーになる旅!

先週末に大盛況のなか開催されたイベント、「日本仕事博」では仕事旅行の人気ホスト10名の方々に、ゲストスピーカーとしてご登壇いただきました。

そのうちのひとり、第一声に会場が湧いたほどの美声の持ち主が「アナウンサーになる旅」ホストの現役女子アナウンサー・樋田かおりさんです。

樋田さんは「言葉そのものが相手に与える印象は、わずか7%である」というメラビアンの法則を挙げて、姿勢や声の重要性を話してくれました。話の中身を伝えることはとても難しいということですね。

確かに同じことを言うにしても、口調や態度で伝わり方が大きく変わるなあと、日ごろの自分のやり取りを思い返してしまいました。ちなみに樋田さんが受け入れをしてくださっている旅は、「アナウンサーになる旅~現役女子アナが徹底コーチ。想いが伝わる声づくり~」というプログラムです。

”想いが伝わる声”とは、なんと素敵な響きでしょう。ぜひ手に入れたいものですが、樋田さんにふだんの練習を訊いてみると「時間さえあればひたすら発声練習を続けています」とのこと。

発声練習と言えば、小田原出身の私がいつか挑戦してみたいのが”外郎売りの口上”です。歌舞伎で有名な早口言葉で、多くの役者さんやアナウンサーがトレーニングに取り入れているそうです。「できたらカッコいいかも!」と調べてみましたが、マスターする前にその長さに心が折れそうで断念しました。

そんななか、これなら私にもできそうと思い至ったのは樋田さんが「発声の基本」とおっしゃっていた”腹式呼吸”です。名前は聞くけれど、やり方がよくわからないことに気が付き調べてみたところ…実はこの”腹式呼吸”、通る発声だけでなく様々な効果があるようです!

どこでもできる!腹式呼吸のやり方


背筋を伸ばして、鼻からゆっくり息を吸い込みます。このとき、丹田(おへその下)に空気を貯めていくイメージでおなかをふくらませます。
つぎに、口からゆっくり息を吐き出します。お腹をへこましながら、体の中の悪いものをすべて出しきるように、そして、吸うときの倍くらいの時間をかけるつもりで吐くのがポイントです。

回数は1日5回くらいから始め、慣れたら10~20回が基本ですが、その日の体調に合わせて、無理なく楽しみながらやるのが大切だそうです。
(参考 日本医師会 腹式呼吸のやり方)

腹式呼吸の驚くべき効果とは




⑴集中力を高める
緊張して強張った身体と混乱しがちな精神が引き起こす自律神経の乱れを整えることができる。また呼吸に集中することによって、余計な外部への集中の拡散を防ぐことができる点でもオススメ。多くのアスリートが本番直前に行っている。

⑵ダイエットにきく
腹部を意識する呼吸によって腰部近くにあるインナーマッスルが刺激され、骨盤の筋肉や腹筋を鍛えられる。さらには筋肉が鍛えられることで、脂肪が付きにくく痩せやすい体質への改善も期待できる。

⑶リラックス効果
睡眠中やリラックスしている時は副交感神経が優位な状態。腹式呼吸によって上下する横隔膜の周りには自律神経が密集しているため、吐く息を意識的にゆっくりとすることで自律神経を刺激し、副交感神経が優位になってリラックスしていく。

⑷便秘解消
腹式呼吸を行うことで横隔膜と腹部の運動により内臓が動き刺激され、腸などの消化器官が活性化されてお通じが良くなり便秘の解消が期待できる。

⑸猫背をなおす
猫背のときは多くの場合、浅い呼吸を繰り返してしまっている。腹式呼吸で深く息を吸おうと思えば、猫背の状態からしっかりと上体を立てなければいけなくなる。肩をまわして肩甲骨をほぐすのも効果的。


こんなに様々なメリットが期待される腹式呼吸、ぜひマスターしたい…!
先日読んだ速読法の本にも、「息を長く吐きながら読書すると、集中力が高まり読む速度があがる」ということが書いてありました。恐るべし、呼吸法のパワーです。

アナウンサーになる旅では腹式呼吸はもちろん、思いを伝える発声方法のポイントも教えてもらえます。
ビジネスシーンでも役立ちそうな上手に想いを伝える”呼吸”と”声”、あなたの武器にしませんか。


【仕事旅行の体験はこちら】
アナウンサーになる旅~現役女子アナが徹底コーチ。想いが伝わる声づくり~

樋田かおり
(開催場所)
株式会社 仕事旅行社 オフィス
東京都港区新橋5-1-3
新正堂第1ビル 5F


参考
http://slism.jp/related_terms/belly_breathing.html
http://nolovenoteam.com/concentration-method-3152.html
http://nolovenoteam.com/hunchback-cure-3965.html

仕事旅行ニュウス: 2015年11月27日更新

メルマガ登録いただくといち早く更新情報をお伝えします。

メルマガも読む

LINE@はじめました!

友だち追加
このページを気に入ったらいいね!しよう
はたらく私のコンパス《170種類の職業体験》 
あわせて読みたい

Follow Me!


PAGE TOP