おためし転職について
「人生100年」と言われる時代。給料だけじゃなく、出世でもなく、本当にやりたいことを仕事にしようと職探しをすることも当たり前の時代に。
とはいえ、一度就職した後に転職となるとハードルがあるのもまた事実。どうやればやりたい仕事に出会えるのか分からないという声もよく聞きます。
仕事旅行はそういった方々に「新たな仕事との出会いの場」をご提供したい。まずはおためし転職として仕事を体験してみることで、自分を活かせる仕事なら転職への道が拓けます。本当に"やりたい“仕事との出会いは「おためし転職」から。

特徴

職業体験(おためし転職)から始める転職
職業体験(おためし転職)から始める転職
HPで伝えられる仕事の魅力はごく一部。一緒に働く仲間、職場の環境、仕事の醍醐味。百聞は一見に如かず。職業体験で仕事の「やりがい」を体感しよう。
社長の想いに直に触れる
社長の想いに直に触れる
おためし転職期間のどこかに社長や経営層との交流を設定。彼、彼女たちの描く未来とは、会社の在り方とは、仕事に対する想いを直接聞いてみよう。
在職中でもOK。1日~の職業体験
在職中でもOK。1日~の職業体験
在職中でも参加しやすいように、多くのおためし転職は1日のみ。それ以外でもおためし転職回数・日程は選択可。現職を離れる前に、小さな一歩を踏み出そう。

サービスの流れ

まずは会員登録。登録・おためし転職への参加は無料
参加するには会員登録が必要です。サイト上部の新規登録ページより必要情報をご記入、個人アカウントを作成の上、希望する職場にお申し込みをしてください。
書類審査→職場とのやり取りをへて体験日時決定
書類審査に通過すると、職場からレスポンスがあります。仕事旅行のマイページ内で先方とやり取りをしながら、スケジュールなどの詳細を調整してください。
おためし転職実施。期間や頻度は相談可能。
希望する職場でのおためし転職に参加します。参加日数はおためし転職先と交渉可能です。
おためし転職時の活躍次第で、天職への道が拓けるかも!?
おためし転職時の活躍次第で、天職への道が拓けるかも!?
おためし転職について
募集職種:施工スタッフ(足場の組立および解体)  株式会社ダイサン  大阪

建設現場を支えるプロフェッショナル。職人が命を預ける場所を創る

企業情報

株式会社ダイサン

■建築用足場の施工サービスの提供、仮設部材の開発・製造
■全国28拠点、年間約3万棟を施工、住宅足場の分野ではシェアトップクラス
■取引先は大手ハウスメーカー多数
■強みは、お客様にとって使いやすい足場の提供や挨拶などマナーの行き届いたサービス
■今後の展望は、大型物件の施工、海外への展開
 経験を積めば、様々な分野で活躍できる可能性がひろがっています。
地図を表示

こんな人と一緒に働きたい

・体力に自信があり外で体を動かしたい方
・ものづくりが好きで手に職を付けたい方
・こつこつ働くことにやりがいを感じる方

仕事内容

足場業界のパイオニア企業。全国の建設現場で信頼を組み立てる

家やビルを建てる建設職人が使う「足場」。建設現場で高所の作業をする際に欠かせません。
足場を使うことは、命を預けること。安心して上るには、組み立てた人に対する圧倒的な信頼が必要ですが、これを誰が創っているか知っていますか?

株式会社ダイサンは、足場業界のパイオニア企業。1975年の設立当初、組み立てやすくて安全な、くさび式の「ビケ足場」を開発。業界のスタンダードを生み出しました。上場企業として建設業界からの信頼は厚く、ハウスメーカー等から発注を受けて全国で足場の製造・販売、施工サービスを行っています。

今回募集するのは、ダイサンで施工サービスを担う技能職です。建設職人が安全に作業できるよう、足場の組み立て・解体を素早く安全に行うのが仕事です。

家やビルの形が一つ一つ異なるように、足場の設計も現場によってそれぞれ。一人前として現場を任せられるようになるまでには約5年を要します。専門性が高く、現状人の手でしかできない仕事のため、機械に取って代わられることはありません。

今はオフィスで働いているけれど、やっぱり体を動かして手に職をつけたい。機械的に体を動かすだけでなく、ちゃんと人と心を通わせる仕事がしたい。そんな方にぴったりのお仕事です。

現場に入る前に一礼。「サービス業」としての振る舞いが信頼の基盤

技能職の社員は、3~4人でチームを組み、トラックで毎日2~3ヵ所の現場を回ります。遅れると関係者や近隣住民の方に迷惑がかかってしまうため、スピードと正確性の両方が求められます。

「限られた時間内で正確に作業をこなすには、チームワークを発揮してメンバーが一丸となることが大切です。最初は何もなかったところに、みんなで一つの足場を組み上げる。ここに達成感があります」。そう語るのは入社5年目の呉座(ござ)さん。働き始めたときに強く感じたのは、自分の仕事が「サービス業」であるということ。

「現場に入るときは一礼をします。お施主さまや現場の職人さん、近隣住民の方々にも必ず挨拶をします。現場の雰囲気を良くすることも仕事のうちです」

足場の組み立て・解体を「建設業」ではなく「サービス業」と位置付けているダイサン。きちんと挨拶することや、見た目にも美しく作業をすること、制服を着用することなどを通して、関係者との信頼を築いているのです。

作業中はチーム内でのコミュニケーションが大切なため、社員同士の雰囲気も良好です。
「集中しているので、作業中はみんな静かです。でもその分、移動中や休憩中はよく喋るし、わからないことはすぐにチーフに聞きます。居づらいとか、話しづらいとか感じたことはないですね」

現場を取り仕切る役割を担うチーフ。仕事が終わった後にわざわざ電話をくれて、成長を褒めてくれたことがあったそう。「個人をよく見てくれていると感じます。電話をもらったときはすごく嬉しかったです」。呉座さんは笑顔でその時の気持ちを話してくれました。

安全重視の万全な研修体制。ゼロからプロを目指せる環境

導入研修やフォローアップ研修、OJT教育など、研修制度はこれ以上ないくらいに充実。厚労省認定の『ビケ足場施工士』への挑戦も可能。中途社員であっても新入社員と同じ環境でステップアップできます。

とはいえ、全てを軽々とクリアできるわけではないそう。呉座さんによると、「難しかったのは、図面を読むことです。これができないと、どんな足場を組み立てたら良いかがわからないので、とても重要なんです。最初は苦労しましたが、研修を通じてかなり理解できるようになりました」。入社時点で図面を読める人は毎年ほぼゼロ。それでも、しっかり学べば身につくように研修が設計されているので安心です。

抜群の福利厚生は上場企業ならでは。勤務したい事業所を選択した上で応募できる上、自宅から通えない場合は家具家電付きの社宅に3年間月額1万円での入居が可能です。しかも年2回の帰省費用が負担されるという驚きの手当も。

移動中に2tトラックを運転できるのも技能職の魅力。免許を取得したら、安全運転講習を受講します。

安心を提供する企業だからこそ、従業員にも安心できる環境でチャレンジしてほしい。そんな思いが各所に現れています。

おためし転職では、会社や仕事内容について説明を受けたあとに、実際にスタッフが施工している現場を見学します。ユニフォームを着用したら、熱中症対策の空調服の試着、ハンマーなどの工具を取り付けたハーネス型安全帯の装着を体験。最後に部材の運搬体験、組立て・解体にチャレンジします。わからないことは先輩社員に何でも聞いてみましょう。

ゼロから手に職をつけて、やりがいのある仕事にチャレンジしたい。そう思うなら、着実にステップアップできるステージが用意されているダイサンで、信頼を組み立てるプロを目指してみませんか?


求人情報

募集する職種

施工スタッフ(足場の組立および解体)

こんな人と働きたい ・体力に自信があり外で体を動かしたい方
・ものづくりが好きで手に職を付けたい方
・こつこつ働くことにやりがいを感じる方
歓迎スキル 中型自動車免許所持者
※業務内でトラックを運転する業務あり(普通自動車免許2017.3.11までに取得、もしくは準中型免許が必要)
応募後の流れ おためし転職の日程調整
応募資格 34歳以下
(長期勤続によるキャリア形成を図るため)
給与 なし
おためし転職の内容 ・会社説明会
・施工現場見学
・空調服、安全帯装着体験
・足場施工体験(組立、部材紹介)
おためし転職参加後は? 応募→面接(複数回)→採用
おためし転職時の勤務地 全国の拠点で実施可能(拠点一覧 http://www.daisan-g.co.jp/company/base/)
地図を表示
おためし転職期間 1日(9:30~最大15:00)
※時間は応相談
採用形態 正社員
基本給 175,000~238,000円 ※年齢により異なる
手当 運転手当10,000円
※中型自動車運転免許または準中型運転免許取得者のみ
賞与 あり(年2回支給)
試用期間 なし
任せたい仕事 ・くさび式足場「ビケ足場」の組立・解体作業
・部材の積み込み・運搬・荷降
採用時の勤務地 全国の拠点で実施可能(拠点一覧 http://www.daisan-g.co.jp/company/base/)
地図を表示
就業時間 1ヶ月変形労働制
時間外労働 あり ※時間外手当支給
休日・その他制度 週休2日制(シフト制、夏季・年末年始休暇あり)
年間休日数:110日
加入保険 雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険

メルマガ登録いただくといち早く更新情報をお伝えします。

メルマガも読む

LINE@はじめました!

友だち追加

Follow Me!


PAGE TOP