日程フリー旅行
月、木曜日開催予定

誰もがお互いの価値を認め合える社会へ。海外女性の自立の場になっている食堂でお仕事体験
- 多国籍食堂SALAのスタッフになる旅 -

この旅は「日程フリー旅行」となっております。希望日を選択いただいた上で旅先と調整を行い、体験が可能だった場合のみ実施されます。ご希望日程に沿えない場合がございますのでご了承ください。旅の種類についてはこちらをご確認ください。
旅人の受け入れは一時お休み中。「興味がある」ボタンを押しておくと再オープン時にお知らせします!
興味がある

旅で得られること

しなやかに発想し、価値を生み出すチカラ

学びのロードマップ

  1. お店で働きながら黒田さんのこれまでの軌跡を知る
  2. 黒田さんの活動や理念にまつわるお話を聞く
  3. 社会に向けて行動を起こすためのヒントを学ぶ

旅のホストと仕事ガイド

神戸アジアン食堂バル SALA

“Empowerment of all people”をコンセプトにしたアジアン食堂。大学で社会起業学を学んでいたことがきっかけで、日本の社会に生きづらさを感じている滞日アジア人女性と知り合った店主が、様々な立場の人がそれぞれの価値を認め合える社会の重要性を実感し、2016年に開業。以降、飲食事業を中心に彼女たちが「自分の強みで働ける」雇用の場をより多く創出することを目指している。
神戸アジアン食堂バル SALA
こちらの旅は、神戸市の関係人口創出事業のため兵庫県内の方はお申し込みができません。
また(他の体験を含め)神戸での体験は一人一回までとさせていただきます。


滞在費補助あります。:
1泊あたり3,000円(近畿※在住者)、または5,000円(近畿外在住者)補助
但し条件有(参加前後にそれぞれ当体験についてSNS発信、神戸市内宿泊する方に限る)
※近畿:大阪府、京都府、奈良県、和歌山県、滋賀県
宿泊先はご自身で手配をお願いいたします。宿泊時に必ず領収書をもらってください。
滞在費補助の詳細はこちら


日本三大中華街の1つに数えられる、神戸の南京町。中華料理店などが軒を連ね、多くの人で賑わうエリアから1本脇に入った裏路地で「神戸アジアン食堂バル SALA」は営業を行っています。

カラフルなランタンが店の外を彩り、異国情緒あふれる趣き。店内は目を引く大きな壁画をはじめ、ランタンやオブジェなどで装飾され、多国籍な雰囲気で満ちています。

この店では、日本に暮らす外国出身の女性たちが自国の名物料理を中心に、本場のアジア料理を提供しています。もともとは日本で居場所を見つけられずにいた女性たちが、店主の黒田尚子さんと出会ったことで自分らしく輝ける場を得られるようになりました。

この旅では、様々な人種の人が自分らしく活躍している同店でのお仕事や、彼女たちとの交流を通じて、黒田さんがこれまで歩んできた道のりについて理解を深めていただきます。

旅の間には、“Empowerment of all people(すべての人の社会的地位の向上)”というコンセプトを黒田さんがどのような想いで掲げるに至ったかなど、そのきっかけや理念などをお話いただく時間も設けています。

社会問題に関心がありながらも何から手をつけたら良いか分からず一歩を踏み出せないという方はもちろん、いつか自分の会社や店を持ちたいと考えている方にもぴったりの旅となるはずです。
続きを見る

社会問題に取り組む女性が目指すこと

大学で社会起業学を学んでいた黒田さんは、様々な社会問題に触れるなかで出会った外国出身の女性の苦労や生きづらさを目の当たりにしました。

彼女たちは皆その苦労の積み重ねからか、自信なさげに見えたそう。しかし、料理のことになると途端にいきいきと話し出す姿に、課題解決の糸口を見出したと言います。

そこから、彼女たちのような就労が困難な滞日アジア人女性が自分らしく輝ける社会を実現すべく、屋台イベントなどを足がかりにしながら誕生した同店。それまでの道のりは決して容易なものではなく、様々な葛藤や障害もあったと話します。その原動力はどこからくるのか。

「社会企業やSDGsなどの側面から紹介されることが多いですが、私自身そういう大きいものを前にすると何から手をつけて良いか分からなくなるタイプなんです。この店を始めたきっかけも、お母さん(外国人スタッフ)と知り合い、日本での生きづらさがあることを知ってサポートしたいという目の前の課題からだったので」と黒田さん。

最終的には「国籍も関係なく、男性も女性も、子供も妊婦さんも、それぞれがそれぞれのお互いの価値を認め合い、自分の価値も認められる社会」をゴールに位置づけ、そのステップとして就労が困難な滞日アジア人女性の「自分の強みで働ける」雇用の場をより多く創出することを目指していると話します。

下の動画では、さらに深くこのお話を披露されていますので、お時間のある方や興味のある方はぜひ視聴してみてください。



今や、黒田さんの想いは国を越えて連鎖。店内の壁画を手がけたフィリピン出身の女性アーティストは、母国でバトンを継いだ活動をしています。また、最近新しく仲間入りしたインドネシア出身のスタッフも黒田さんの考えに共感し、SALAに入社した一人です。いつか自身の料理店を持つことを目標に頑張っています。

気付くことが“一歩”に

この旅では、主に昼の部のホール業務をお手伝いいただきます。そのほかに、黒田さんと夜の部に向けた買い出しの同行や、この店を開業したきっかけや想い、そして今後の目標などをじっくりと伺う時間も設けています。

黒田さんや“お母さん”たちと一緒に働き交流を深めるなかで、スタッフやお客さんにとってこの店がどのような役割を果たしているのかなどを知る機会にもなるでしょう。

「私は自分の想いをどんどん発していきたいタイプの人間。そうしていろんな人を巻き込んで、この店ができました。お母さんたちとも、お互いのできることとできないことを補い合ってきて今があります。その成り立ちを見ていただければと思っています」。

コロナ期間中も、大学生スタッフによる積極的なSNS発信によって認知度が全国に広がったほか、テイクアウトやオンラインショップ運営にも力を入れることができたことで、「結果的にプラスに働いた」と前向きな様子を見せます。

多くの人が素通りしてしまいそうになる問題に目を留め、様々な人の力を借りながら、その改善に向けて着実に歩を進めている黒田さん。きっとこの旅は、皆さんの身近にある社会問題について考えるきっかけになるはずです。
【1日目】
時間行程体験内容
15:00集合神戸アジアン食堂SALAに集合
15:00オリエンテーション1)参加者の自己紹介
2)神戸アジアン食堂SALAの説明
・お店に関する説明
・お手伝いいただく仕事内容に関する説明
16:00仕事のお手伝い買い出し・開店準備など
17:00終了


【2日目】
時間行程体験内容
10:00仕事のお手伝い開店準備・ホールのお仕事
15:00レクリエーション・黒田さんの活動や理念にまつわるお話を聞く
・質疑応答や意見交換
16:30終了


【3日目】
時間行程体験内容
10:00仕事のお手伝い開店準備・ホールのお仕事
15:00最後のまとめ体験の感想・質疑応答
15:30終了
旅人の受け入れは一時お休み中。「興味がある」ボタンを押しておくと再オープン時にお知らせします!
興味がある
このページを気に入ったらいいね!しよう
はたらく私のコンパス《170種類の職業体験》 

●予約について:

「日程フリー旅行」の場合は、申込時に記入いただいた開催候補日を元に旅先が日程を承認した時点で予約(日程確定)が完了致します。
「日程固定旅行」の場合は、申込完了と同時に予約(日程確定)が完了します。
詳しくは下記のURLをご参照ください。
⇒「旅の種類とお支払のタイミングについて

●キャンセルポリシーについて:

予約(ご入金)後のキャンセルについては下記のURLの通りとなっております。
詳しくは下記のURLをご参照ください。
⇒「キャンセル料について

●日程変更について

大変申し訳ございませんが、日程変更はお受けすることができません。一度ご予約をキャンセルいただき、再度別の日程でお申込みください。
※キャンセルについては、キャンセル料金が発生する場合がございます。

●最小催行人数について:

「最小催行人数」が設定されいている旅については、実施日10日前までに設定人数が集まらなかった場合、全額返金または次回の日程での調整とさせていただきます。
上記の場合、弊社よりメールまたはお電話にてご連絡させていただきます。

●個人情報の取り扱いについて:

予約時にお知らせいただく個人情報の取り扱いにつきましては「個人情報保護方針」をご参照ください。

●旅先との約束について:

旅先は全て実際の職場です。円滑な旅を実施するために、旅の当日に旅先とお約束していただく事項がございます。
約束の内容につきましては「誓約書」をご参照ください。

●予約時について:

旅人に合わせて、特別な旅をお届けしたいためお申込み時に「旅先に聞きたいこと」「体験したいこと」をご記入下さい。

●保険について:

旅費には日帰り総合旅行保険代金が含まれております。

●食費・交通費等について:

旅費には当日の食費・交通費等の費用は含まれておりません。

Follow Me!


PAGE TOP