日程固定旅行
日程調整中

ちゃんぽん職人になる旅
- ちゃんぽん職人になる旅 -

旅人の受け入れは一時お休み中。「興味がある」ボタンを押しておくと再オープン時にお知らせします!
興味がある

旅のホストと仕事ガイド

蛇の目

昭和25年創業、小浜ちゃんぽんとお寿司の店です。
寿司店ならではの、魚へのこだわりで
ちゃんぽんのダシには橘湾のイリコを使用し、魚介もたっぷりです。
看板メニュー「スープメン」は、ちゃんぽんスープにミルクを加え、
ちょっぴり洋風に仕上げた味が人気です。
トッピングされたプリップリの海老やトマト、
トロトロの半熟卵を絡めながらご賞味ください。
あと1ヶ月で食べれなくなってしまう!愛された味を、未来へ繋ごう!

長崎市街から車で1時間ほどの場所にある小浜町は
日本一の湯量を誇る温泉地として栄えた町です。
その小浜町の名物料理と言えば「ちゃんぽん」
長崎市の中華街で生まれたちゃんぽんが
温泉客を通じて小浜へ伝わり、根付いたと言われています。

そんな小浜で60年以上に渡り、ちゃんぽんを作り続けてきたお店が
その歴史に幕を閉じようとしています。
お店の名前は「蛇の目」
小浜ちゃんぽんの代名詞として、近所の方々はもとより、
多くの方々から愛されたお店ですが、店主を勤める山口さんご夫婦が
高齢のため、今年の7月末に閉店することが決まりました。

そんな中で、多くの方々に親しまれた「蛇の目」の味を未来へ繋いで欲しい。
そんな思いから、1ヶ月限定で「チャンポン職人になる旅」を開催します。
この旅では、ご主人から蛇の目の辿って来た歴史を伺ったのち
長く親しまれた「ちゃんぽん」そして蛇の目の看板メニューである
「スープメン」作りを体験してみます。
続きを見る

看板メニュー「スープメン」の味を知る。

蛇の目の味は一日にして成らず

蛇の目と言えば「スープメン」と言われるほど愛された看板メニューは
温泉街の芸妓さんの夜食として「胃に優しいものを」との
リクエストから誕生したメニューです。
和風ダシに豚骨を加え、牛乳を隠し味に使ったクリーミーなスープは
毎朝6時から火に掛け、何度も濾すことで雑味が取り除かれるため
とてもまろやかな味わいで、ちゃんぽんの新しい一面を見せてくれます。

この旅では「ちゃんぽん」と「スープメン」を作る山口さんの姿を見学した後、
スープメン作りにチャレンジします。
一朝一夕では50年培ってきた技術には及びませんが、
山口さんの指導があれば、あなたでもきっと大丈夫!
看板メニューの味を知り、旅から帰られた後に、
家庭や会社で蛇の目の味を繋いでください。

夫婦円満の秘訣を知る。

二人三脚で40余年続けられた理由は?

他人には言えないことでも、家族だから言える。
そんな気持ちで、お店を切り盛りしてきた山口さん夫妻との
お話の時間もこの旅の魅力です。

東京での出版会社や、長崎でのアパレルの仕事を経て
先代からの「蛇の目」を継いで46年。
素直になることで、職人さんが丁寧に仕事を教えてくれた話。
仕込みは、朝が弱いご主人の変わりに、奥さんが務めている話。
働く事と暮らす事が密接に結びついた日々の話は
夫婦で一緒に働くことの魅力や悩みが、全て詰まっています。

屈託の無い笑顔で話すお二人の姿を見ていると
蛇の目がみんなに愛されていた理由に留まらず
夫婦円満の秘訣までも、分かった気がします。

体験スケジュールおよび内容

時間行程体験内容
14:30蛇の目 到着
オリエンテーション(仕事の説明)1)自己紹介(お名前・今やっていること・参加の目的など)
 ・山口さま/体験者、両者が行います。
2)蛇の目の仕事の説明
 ・メニュー(ちゃんぽん・スープメン・お寿司)の説明
 ・蛇の目の紹介された雑誌などの閲覧
3)小浜ちゃんぽんについての説明
 ・歴史や特徴など
15:30ちゃんぽん・スープメンの仕込み(仕事の見学)1)厨房器具や道具の紹介
2)スープの仕込み見学
3)蛇の目のスープについての説明(材料や行程)
4)ちゃんぽん・スープメン作りの見学/手順の紹介
ちゃんぽん・スープメン作りにチャレンジ(仕事体験)1)ちゃんぽん・スープメン作りの手順のおさらい
2)ちゃんぽん・スープメン作りに挑戦!
3)試食(山口さんの作るスープメンとの比較)
体験のまとめ(働き方のはなし)1)山口さんの働き方について
 ・大切にしている事やこだわり
 ・蛇の目が出来てから今までの話
2)この仕事を始めた経緯・理由
3)この仕事の醍醐味
4)感想の共有&質疑応答
17:00仕事旅行終了!

仕事旅行で出来ること

1)蛇の目の味を習得する!
永く愛されてきた蛇の目の「ちゃんぽん」と「スープメン」
40年余りその味を担って来た、山口さんから
材料や、コツを教えていただき、
スープの味を習得することが出来ます!

2)お店の経営の仕方を知る!
先代からお店を継いで、人気店になるまで。
蛇の目を40年余り続けてきたからこそ分かる
お店の経営のあれこれを伺う事ができます。

3)夫婦で働く秘訣を聞く!
夫婦、二人三脚でお店を切り盛りしてきた裏話を聞くと
夫婦円満の秘訣までも、分かった気がします。

4)友人になる!
旅の友人は一生の友人と言います。
旅をきっかけに「小浜に訪れたり」「ちゃんぽん屋を開店したり」と
色々な繋がりを育んでいただければと思います。

◆こんな人にピッタリ!◆
・ちゃんぽんが大好き
・食で人を幸せにすることに惹かれる。
・ちゃんぽん屋を開店したい。
・夫婦で一緒の仕事をしたい。


◆仕事旅行の魅力について◆
普段とは違う仕事に触れ、その仕事の醍醐味を体感することは、
新しい世界の扉を開くきっかけになるだけでなく
あなたの生活の幅を広げる、貴重な財産になるはずです。
旅人の受け入れは一時お休み中。「興味がある」ボタンを押しておくと再オープン時にお知らせします!
興味がある
このページを気に入ったらいいね!しよう
はたらく私のコンパス《170種類の職業体験》 

●予約について:

「日程フリー旅行」の場合は、申込時に記入いただいた開催候補日を元に旅先が日程を承認した時点で予約(日程確定)が完了致します。
「日程固定旅行」の場合は、申込完了と同時に予約(日程確定)が完了します。
詳しくは下記のURLをご参照ください。
⇒「旅の種類とお支払のタイミングについて

●キャンセルポリシーについて:

予約(ご入金)後のキャンセルについては下記のURLの通りとなっております。
詳しくは下記のURLをご参照ください。
⇒「キャンセル料について

●日程変更について

大変申し訳ございませんが、日程変更はお受けすることができません。一度ご予約をキャンセルいただき、再度別の日程でお申込みください。
※キャンセルについては、キャンセル料金が発生する場合がございます。

●最小催行人数について:

「最小催行人数」が設定されいている旅については、実施日10日前までに設定人数が集まらなかった場合、全額返金または次回の日程での調整とさせていただきます。
上記の場合、弊社よりメールまたはお電話にてご連絡させていただきます。

●個人情報の取り扱いについて:

予約時にお知らせいただく個人情報の取り扱いにつきましては「個人情報保護方針」をご参照ください。

●旅先との約束について:

旅先は全て実際の職場です。円滑な旅を実施するために、旅の当日に旅先とお約束していただく事項がございます。
約束の内容につきましては「誓約書」をご参照ください。

●予約時について:

旅人に合わせて、特別な旅をお届けしたいためお申込み時に「旅先に聞きたいこと」「体験したいこと」をご記入下さい。

●保険について:

旅費には日帰り総合旅行保険代金が含まれております。

●食費・交通費等について:

旅費には当日の食費・交通費等の費用は含まれておりません。

Follow Me!


PAGE TOP